万談館
DiaryINDEXpastwill


2002年10月04日(金) 人生パクリパクラレ(by酒井彩名)

この言葉はいいんです、別に。
「電画な」「CGTV」好きだったし。
でもなあ、艦の名前、車の名前をキャラクターの名前にしたのが
あるから、飛行機の名前を使ったと自慢されてもどうか。
おまけに、そのリプレイがつまらなかったら。


アールビバンから電話がきた。
来週、大宮で展示会があるらしい。
しかし、知らない若い兄ちゃんから薦められてもなあ。
絵を買ったデータはあるが、どこの展示会で買ったとか、
どの系統が好きなのかのデータは無いらしい。
一生懸命話をしようとしていたので、行く気があったら行くと
言って置いた。そしたら喜んで、ハガキ送りますと言ってきたので、
いらないと答えてあげた。最後の電話を切る音が強かった(邪笑)
まあ、ノルマがあるんだろうな。俺には関係ないが。
(第一、今まで黙っていてもハガキを送っていただろうが。
2、3回行かないだけで送るのを止めておいて、中途半端だな。)
埼玉で購入した人に電話していると言っていたが、
リヒターのとこにも電話きた?


最近、ハローワークの(職を探している)おじさんに好かれている。
何か話し掛けられている。
俺は昔から、どうも、ヘンな人に好かれるらしい。
TRPGのコンベンションでも、何人かいたし、
たった1日のバイトで一緒になった大学生にも好かれた。
(その大学生から先日、朝4時に電話がかかってきた。ムカツク)
しかし、おじさん、俺と探している職種が違うだろう。
嬉しそうに「お互い見つかるといいですね」とか、
俺の求人カードをのぞくのはやめてくれ。


今日、雑誌のリプレイを3編、連続で見た。
時代が少しずつ戻ってきたなあ。

「ゲームぎゃざ」のD&D:
3誌の中で、一番ページ数が少ないぞ。さすがHJ。
マスターが渡辺ヒロシだったので、不安に。
パーティがゴブリン退治を依頼され、ゴブリンの洞窟に入ったら
罠にかかって、捕らえられたところ、から始まった。
そして脱出するまでの話。
・・・いきなりプレイかい。
来月がキャラクター作成らしいが、その順番はどうか。
あと、シナリオがまるで(     )のようだ。
(括弧のなかには、好きなFEARのゲーム名を入れよう。)
もう、これ買わなくていいよね。(DF刃もいまいちだったし。)

「ドラゴンマガジン」のソードワールドRPG:
ああ、あるある。
と言うくらいに、GMのよくある失敗が見れた。
つーか、イリーナの弓をくらって、さらにもう1ターンの攻撃の
機会を与えた時点で、甘。
でも、面白かった。
D&Dの後だから余計に。

「Eログイン」のナイトウィザート:
あーこれはもう、いつもの感じで。
あいかわらず、ダイスチェックは少しだけで、話だけで進めている。
山本弘、友野詳のりプレイが好きだけど、俺のプレイスタイルは、
きくたけなんだろうなあ。


つかさ |MAIL

My追加