2004年02月15日(日) |
やった!デス・キャブ・フォー・キューティーのチケゲット! |
今回のチケットは本当にうれしい。 なんせ、去年秋の初来日時は東京一夜のみの公演。もちろんチケットなぞ取れるはずもなくあ〜、とかぐ〜、とか唸りながら悶々と過ごしていたのであった。 これで3月は5日にベン・ハーパー、11日にライトニング・ボルト、15日にデス・キャブ、20日にマジック・ロック・アウト(プライマル・スクリームやストゥージスが参戦)と、わはははは!忙しくなりそうである!
職場では頭髪刈り上げの件はあまり触れられなかった。かろうじてわちさんに、 「小学生かサラリーマンか」 と評されたくらい。 もちろん、これは、パンク・ヘアーなのである。
注文していたOCEANLANEのCDがとっくに入荷してるよ、とふなやまさんから聞きつけて、早速CDフロアにて1stアルバムを受け取った。 で、自分のフロアのナウプレ(店内BGM)にぶち込んむ。一聴して、確かに評判どおりキレイではある。だが、小ギレイさが災いしてフックが感じられず、曲ごとの印象が残らない。数日ナウプレに放り込んで、それから自分のラジカセでも聴いてみよう。荒い音の環境でどんなふうに響くのか。
次はくるりのさよならストレンジャーのアナログ盤か、コートニー・ラヴか、メリッサ・オフ・ダ・マーか。ニューウェーヴトリビュートの発売も近いし、ゲット・アップ・キッズの新譜ももうすぐだ。
本日はシフト入力ミスをしてしまったため、深夜勤ではなく通常の夕方勤になってしまった。ゆえに、ハードコア・ラジオ(社員のいない深夜にナウプレでハードコアを爆音でぶっ放すという、ただそれだけ)はお休み。帰宅後、部屋でBIG BLACKをぶっ放す。気持ちE。
洗いじゃがいも(ピンポン球くらいの皮むきじゃが)と大根と鶏のムネ肉でみそ汁、納豆、キムチの白菜漬けでごはんをいただく。 おぼえたこと:ムネ肉でもよいだしは出る。
あぁ、改装前に岩盤にもう一度行きたい…。
|