私、わりとこまめに使ってない電化製品のコンセントは根元から引っこ抜いておくのですが、今日は何となくお風呂入る時にヒーターとホットカーペットのスイッチ入れたままにしておいたのです。 で、お風呂から上がったときについでに洗濯機も回して、浴室の乾燥機もかけて、テレビ見ながら髪の毛乾かそうとドライヤーのスイッチ入れた瞬間、「カチン」て音がして部屋中真っ暗になっちゃいました。
…やべえブレーカー落ちた…。 っていうか冷静に考えて、それだけ一気に電化製品使えばブレーカー落ちて当たり前ですな(−△−;
と、ともかくブレーカー上げないと、と思い、まずは手近にあるテレビとドライヤーの電源を切る。 うちはアパートなので、台所の壁にブレーカーがあるのですが、いかんせん真っ暗なのでブレーカーの位置がよく分からない…。 「はっ、そういえばこういう時のためにクローゼットに懐中電灯が!」と思い出したものの、真っ暗なのでただでさえ整理されてないクローゼットの中身はよく分からない(死)掴んだらホウキだったりして。「ああ、こんなんだったらちゃんとクローゼットの中整理しとくんだったー!!」と思いながら探すこと数分。 懐中電灯を発見し、いざブレーカーを!と思ったら今度はブレーカーの位置が高くて手が届かない…(泣)
四苦八苦の末、ようやくブレーカーを戻せました。なんでたかがブレーカーにこんなに振り回されてるんだよ私…って思いました(苦笑)
一人暮らしって、誰も何も言う人いないから自分の思うように暮らせるけど、何かあった時に誰も手助けしてくれないってことでもあるんですよねー。 たかがブレーカー落ちたくらいで大げさかもしれませんけど、でも、今回はブレーカーだったから私一人でも何とかなったけど、一人じゃ何ともならない事態になることだって、可能性としてはあるわけじゃないですか。病気とか事故とか。 一人暮らしは楽しいけど、そういう”もしも”の時どうするかってのは、考えておかなきゃいけないなあと思いました。
|