 |
 |
■■■
■■
■ UO
ウルティマオンライン(通称UO)っていう ネットワークゲームで逮捕者が出た。
ここんとこまるっきしプレイしてないが俺も 一時ハマってしもた時期があったし、HPにも 日記書いてたほどなんで他人ごとではない。w
ゲームをするには個別のアカウントが 必要なののだが、犯人は他人のパスワードを ゲームソフト会社に「パスワードを忘れた」と 言って聞き出していた。
俺的に重要な問題はここだ。 どうやって犯人はパスワードを聞きだしたのか? それは防げるのか?ゲーム会社に落ち度があった のか?その辺が知りたかったのだが、その点に ついてはメディアは触れず・・・
アカウントを一時的に奪われた女性(29歳女性会社員) ともUO内で知り合いだったらしい事からメールアドレス は知ってたのかな?
結局、犯人は3ヶ月間に渡ってUO内でその女性会社員の プレイヤーに成りすましたあげく(ネカマやってたのね) の果てにそのプレイヤーが所有する家を他のゲームプレイ ヤーに売却してしまったらしい…
しかもゲーム内での仮想通貨ではなくリアルマネー5万で。
結局この事件でメディア的に一番のニュースは不正アクセス が焦点ではなくて、ネットゲームに現実通貨が動いてる事に 驚愕している点をメイン伝えただけである。
女性が「8万円を出して買った家なのに」と悔しがって 警視庁に被害届を出し、事件が発覚した。 ・・・とあるが、こんな被害者のセリフを報道してる時点 で見世物ですな。
まぁニュースになるのはわかるけど・・・w もっと物事の本質を伝えて欲しいね。 不正アクセスがますます氾濫している世の中なのそれ の予防策に対する報道は皆無。
大体ネットゲームで現実通貨が取引されてるなんて 何年も前からじゃないの・・・
そうそう今日UO関係のHP見てて俺的に驚愕したのが 出雲BBSってサイトで顔崎太番長が今だに活発に 発言してた事だ。
もう彼の廃人ぶりに脱帽。w
2003年02月13日(木)
|
|
 |