Out of Blue
dabaya
■
■
■
■
■
■
爆走750キロ
昨日のドライブの疲れもなんのその、朝7時に再び道内観光の寮を出発。まずは旭川方面に向かう為、R12号に向かう。日本一の直線29.2キロを抜けて旭川市街からR237を南下して美瑛、富良野と通過する。
美瑛のマイルドセブンの丘付近の景色
こんな風景があちこちある。
R237号を富良野方面に向かってR38号とぶつかる交差点、向かって右手にマックと食品マーケットとJA富良野があるんだが、ここのとうきび(とうもろこし)が俺は大好物なので、立ち寄る。
基本的に北海道では、どこでとうきびを食べてもまずいのにはめったに当たらないが、ここの旨さの安定度は抜群だ。絶対に旨いから行ったら食べてみてくだされ。
軽く腹が膨れたところでR38号を狩勝峠方面に向かう。ここの峠は日勝峠とは違い比較的気持ちよく走れる。
狩勝峠展望台から見た景色。
パラグライダー飛んでた。
峠を越えて帯広市街を抜けて六花亭の本店に行きたかったが、時間が無いので、そのままR38号からR241を今度は北上し、日本一の広さを誇るナイタイ高原牧場を目指す。目的はソフトクリームを食べる為。(まじ旨いんだって)だが、とうきび食べてしばらく経った為か空腹信号がひどくなってきたので、ソフトは後回し。
適当な定食屋に入って帯広名物の豚丼を食べる。
豚丼好きな人にはたまらん画像です。
腹も膨れたので食後のデザートであるソフトを食う為、一路ナイタイ高原牧場に向かう。
それにしても本当に帯広はいいとこだ。夏だけ住みたい。
ひたすら直線…
ナイタイ高原牧場に突入。
わ〜い!山○だ〜(内輪受けです)
光学3倍+デジタルズームでやっと撮れた。実際は豆粒にしか見えないくらい遠くにいる牛達。
本当に広い!
記念に一枚。
そしてついに念願のソフトクリーム。ここの300円のはでかいので、ダイエット中の俺は200円の小さいやつ。ってぜんぜん普通の大きさじゃん。
ソフトを食べて満足した俺らは、ナイタイを後にしこの牧場の山ひとつ裏にある「かんの湯温泉」然別峡に向かう。
ところが、行き当たりばったりでいったものだからまさか9キロもダートを走るとは思わなかった。
苦労の末かんの湯温泉に到着。営業受付が17時だったのに俺らが到着してフロント着いたのが、3分前。あぶなかった…。
岩風呂と露天。温泉は全て混浴だが、すでに俺らが外来入浴最後の客なので誰もいない貸切状態。嬉しいやら悲しいやら…
朝からの疲れをのんびり癒し、憂鬱なダート路をアコードは砂ボコリを撒くしたてながら、然別峡かんの湯温泉を後にした。
帰りはR274号で日勝峠を超えて時間も遅くなったので夕張から高速で札幌の手稲まで帰宅した。
朝7時から夜22時に帰宅するまでの総走行距離は約750キロ。(ドライブって距離じゃね〜)
北海道だからこそ日帰りで可能なんだよな)
2003年07月06日(日)
≪
≫
初日
最新
目次
My追加