 |
 |
■■■
■■
■ 毎日毎日嫌になっちゃうよ。
交通事故がひっきりなしで毎日のニュース見てるだけで一週間でいったい何人が死んでるんだろ。いきなりこんなことを言うのも今日あった東名の事故。
10人乗りのハイエースワゴンのレンタカーで5人が死亡、重体で病院に運ばれた女性も結局死亡。計6人が犠牲になった。夜もまだ明けてない4時40分頃に事故は起きたらしが、この時間じゃ運転手以外のほとんどの乗員が寝てたんろうな。恐らく。
なんでも同乗者の話じゃ眠っていたら運転手が「あ〜!」っと叫んだ瞬間、何事かと起きたがその直後にすぐぶつかって皆でシュワッチ。(脚色してます)
原因を作ったのはこのワゴン車が衝突する15分前に起こした4トン車の単独事故。
中央分離帯にぶつかってから追い越し車線と走行車線を斜めに塞いだ形で停止してたらしい。
この時間の視界でこのトラックの向きじゃテールランプも反射板もおそらくハザードランプも後方からじゃ見えずらかったんだろな。恐らく。
事故車をあちこちのニュースサイトで見たけどありゃ生きてるのが奇跡みたいな原型をとどめてない感じだった。前面で車種は判別はできたが。。屋根がめくれてるもん。あの画像みりゃわかるけど座席に残れた奴が居たとしたらベルトしてたんだね。多分。
けど日本人の一般的な安全意識の低さからいって後部座席に乗ってた全員がシートベルトなんぞ恐らくしてなかったんだろうな。しかしなんだね。後部座席もシートベルト義務化しないと駄目だな。多分近い将来そうなるような予感するけど。ほとんどが車外放出による死亡らしいし。高速事故。おまけにもうすぐ4トン車も普通免許で乗れなくなるって話も出てるらしいしますます厳しくなってくね。運送業界も。まぁこんなくだらない単独事故を高速道路で起されてたら当然かも。
やっぱこういった事故から学ばないと亡くなった人も浮かばれません。どうか車に乗るときはどの座席でもシートベルト着用を。富士急のフジヤマ乗ったとして最前列の人だけがベルト着用とか言われたら猛反発必至は想像に難しくないっしょ。はっきりいって車はフジヤマよか何十倍も危ない乗り物だかね。わかってると思いますが。
まぁこういう発言するとシートベルトを付けてなかったから助かった事故例を持ち出す人間が必ずいるんだけどもそういう輩はシュワッチしてからじゃないとわからないだろな。うん。
それにしてもこの悲惨な事故の発端はこの単独事故起こしてた4トン車の運ちゃん。どのような状況であったかは推測でしか言えないんだけど発炎筒を焚こうとしてたと運ちゃんは言ってるとニュースじゃ報道してるけど4トン車にワゴン車が追突するまでに15分近くも経ってからぶつかっている事を考慮に入れるとこの運ちゃんも自責の念にかられてしかるべきだろな。
もっと早くに発炎筒たいておけば早くに発見できたかもしれないのに。
そういえばこの10人乗りのワゴン車の乗員は「ニュースキンジャパン」とかいう化粧品や食品会社らしい。この会社の研修に大阪に向かう途中にこの事故にあったみたいだけどもニュースの中で気になったのが亡くなった人の中にもニュースキンの社員以外の様々の職業の人も乗ってた事。病院事務員とか介護福祉士や会社員とか・・・。まだ正規の仕事を持ってるような人が乗ってたってこと。
このニュースキンがどういった会社か俺は知らんけどネットで調べるとすぐ在宅ビジネスやマルチまがいの商売関連付けられてる検索結果がかなり多い。だからといってこの会社にどうこう言おうとは思わんが、この亡くなった方々の今現在働いてる職場の人はこのニュースを知って複雑な心境の人もいるんだろうなー。会社休んでニュースキンの研修なんて・・・。
話がそれた。あ、関連して思う事。俺は最近知らない人の運転が非常に怖い。年をとれば取るほど怖くなってきた。車を運転するドライバーの安全運転に対する認識がどの程度かはやはり本人しかわからないことだし、友人や知人ならどいうった運転するかある程度は癖も含めて把握できるから心の準備又は注意を促すことできるけど、今の俺のようにまだあまり知らない会社の上司の助手席に乗って無謀な運転する場合、(実際最近のった輩は交差点で合図を何度も出さない)立場的にも注意しずらいし、そのような無謀な運転する上司に命を預けるしかないと思うと毎日の事故ニュース見るたびに「明日はわが身」と自問自答するのが嫌になる。。は〜長い長い。頑張ったよ今日も俺。
2003年10月19日(日)
|
|
 |