初日 最新 目次 MAIL HOME


あるこのつれづれ野球日記
あるこ
MAIL
HOME

2005年12月13日(火)
早いから組み合わせを決める


 若手漫才の日本一を決める「オートバックスM−1グランプリ」。今年も開催。これがあるから生きていける。4000組弱がエントリーして、昨日予選準決勝を終え、決勝に出るメンバーを決定した。決勝戦はテレビ中継される。公式発表は今日の昼だけど、そんなん待ってられるわけがない。ネットサーフィンの末、夜中2時に大体のメンバーをおさえた。

 今日は、決勝戦進出メンバーによる記者会見が行われた。具体的な内容は後日発売されるであろうDVDを見ないとわからないけど、この日すでにネタの発表順が決められた。確かここ数年は大会当日、もしくは大会直前のテレビ中継中に決めていた。

 そういえば、甲子園も組み合わせが早く決まるようになった。10年ほど前はもっとぎりぎりに決まっていたし、夏の甲子園なんか1戦1戦組み合わせ抽選をしていたっけ?高校球児もM−1戦士も順番は早くわかっていたほうが調整しやすいし、より力を発揮できるんだろうなと単純に考える。でも、見ている立場である私は、土壇場で組み合わせが決まり、情報収集や調整時間があまりない中、どれだけのものが出来るのかを見てみたい気もする。特に、野球は相手の情報が少ないとなると、試合を進めながら、相手を見極めていくことになるだろう。臨機応変って感じで、勉強だけではわからない頭の良さを必要としている気がする。

 私の仕事は、予定が決まる(いつどこの店へ行くのか)のが比較的遅い。たとえば、今日だと来週1週間がわかっているかわかってないかって感じ。予定が立てられなくて困る。でも、事前にわかると、イヤな店や仕事量が多いときは、事前憂鬱時間が長くなり、いらんことを考えてしまう。どっちもどっちです。