diary 光一くんオンリーファン日記v
*グループファンではありません。
文月ありな



 感謝祭DVD2

予告どおり、体力測定のことを。
本当にねーここが一番楽しかったよ!!他のところは1回しか見てないけど、ここばかり何度も見てます(笑)。

見る前はグループごとにやったのかと思いましたが、どうやら測定場所に来た人たちから適当にやっているらしい。
最初はTOKIO5人と、いのっちと長野くんがやってました。
その途中、上体そらしからキンキキッズも参加。
最初二人が来たとき、みんなが「来た来た〜!」って盛り上げてくれたのが嬉しかった。
背筋。
松岡くんが「光ちゃん」って呼んでるのがなんか嬉しくv(そう読ぶことあるのは知ってたけどね。)
光一くんがやった後「そんなちいさな体のどこに力がっ?!」とリーダーがミュージカル調でつっこんでくれましたが(←リーダーって光一くんのことスキだよね。笑)
…ホントにそうだよ!!握力と背筋の光一くんの記録、長瀬に負けず劣らずだもん。
光一くんって本当にいろんな意味で見た目と中身のギャップがある人だよなぁ〜(笑)。

ここで最初にいたメンバーはもう先に全て測定し終わったので帰って、ここからは嵐、たきつばの後輩と一緒に測定。ちなみに岡田くんもいます。
後輩相手なので、剛さんが好き勝手なことをいいながら、どんどん皆に測定させていきます。
「思いつきでお送りしております」(by剛さん)
そして光一くんも剛さんほどではないけど、好き勝手につっこみつつ。
このノリがね〜、私すごい好きみたい!!楽しいー(笑)。
前から思ってたんだけど、私、剛さんは絶対「思いつき」でしゃべってるときの方が好きだわ。ネタ仕込まれるとマニア&シュール過ぎてついてけないことが多々あるから(苦笑)。
でもああいうふうに適当にしゃべってるときのは、単純に面白いと思う☆
ニノを「三宮」って呼んだり、しつこく相葉ちゃんを「そうば」って呼んだり(これちょっと好き。相葉ちゃんもいちいち「あいばです」って訂正してくれてありがとう。笑)。桜井くんは「LAスタイルで」「ラップ」呼ばわりだし(笑)。
他にも自由に思いつきで後輩を呼ぶ剛さん。
389→さばく、11.9でハットトリック、321→サツイ(私もこれちょっと怖いけど、
いいなー上手いな剛さん!面白いじゃんと思ったよ、光一くん。笑)とかの数字ネタもふつうに笑いました。

でも、私がいっちばん笑ったのはそんな剛さんのしゃべりではありませんでした(笑)。
それは前屈のとき。
自分の測定を終え(光一くん、やわらか〜いvvv)、横にあった机に軽くもたれていた光一くんの身に思わぬアクシデントが!!
(被害者は他に岡田くん、桜井くん、ウェットティッシュ。笑)

「あはははははははっははははははっははははははははっ」
↑ホントに初めて見たとき、息切れしてちょっと苦しくなるくらい笑いが止まらなかった(笑)。
こんなに笑ったのは、あの初めて剛さんの本人曰く「外国のベイベーパーマ」を見たとき
以来かもしれません。
すごいね、光一くん!
笑いの神様がついてるよ!!
剛さんも「ここが一番面白い」といってるが、まさにその通り!
また偶然、位置的に光一くんだけはちゃんとバッチリ瞬間がカメラにおさえられてるしさぁ(笑)。本当にある意味スゴイと思うわ。

で、これ見てちょっと落ち着いてから思ったんだけど、なんか前にも似たようなことなかった?なんかこうゆうのすっごい見たことある気がするんですけど。
ていうかこけるのも含めて、怪我するほどのものじゃなく、どっかから落ちるとかバランス崩すとかって絶対多い気がする、光一くん(笑)。

肺活量
光一くんがやってるとき可愛い。「貧血…」ってそこまで頑張らなくても(笑)。
二人でカメラに「撮るなよ」ってやってるところが好き。これよくやるよね。
剛さんが光一くんをかばう感じなのがツボなの〜v
平均に足りなかった剛さんへの光一くんの一言(笑)。
ああ、うん。どうせならもういっそこうゆう風にネタにしてってほしいね、過呼吸。
(あくまでさらっと軽くね。)

ここからはちょっと愚痴というか文句です。
最後のテロップ。
「感謝を込めて特別に映像化」って、確かにしないよりは映像化してくれて嬉しいけどさー。
DVDなんだから当然といえば当然かもしれないけど、しっかりお金とっといて(しかも決して安くはないよね)、そんな恩着せがましくいわれてもなぁ…(苦笑)。
だいたい、運動会って過去にはテレビ放送してたものだし。
あと「音楽ソフトはお近くのCDショップで」って。
だったら、毎回コンサートは映像化しろっていうの!!
お近くのCDショップにないから、ああいうのを買う人がいるんだよ。
公式にちゃんと出してくれるってわかってたら、そりゃゼロにはならないかもしれないけど、少なくとも絶対利用する人は減るでしょう?
そうやって減れば、売る人自体いなくなるかもしれないし。
どう考えても出した方がいいと思うのに、本当に何で出さないのかサッパリわからないよっ(><)。


2004年01月22日(木)
初日 最新 目次 MAIL