diary 光一くんオンリーファン日記v
*グループファンではありません。
文月ありな



 節分ですね。

今日はちゃんと「僕と彼女と彼女の生きる道」見れました。
「私はリンの父親です!」っていってたとこで、お父さんカッコいい!!と思いました。
(あの担任の先生、1話途中まで見てたときはいい先生かと思ったのに、違ったんですね。まぁ現実問題としてはあの人のいうこともわからないではないけど。)
で、その後の給食袋見つけて、うきうきと先生に電話してるところはお父さんカワイイっ!!と思いました(笑)。
いいなぁ〜vお父さんなつよポン。よかった、こうなってくると見れますね。来週も見ようー。
関係ないけど、今日見ててつよポンって顔四角いな〜としみじみ思った(おい。笑)。あんな四角かったけ?
ところで、お母さんパリに行っちゃったのか!離婚成立したなら、むしろ逆にリンちゃんは会うくらいできるんじゃないか…と思ってたら。途中すっとばしてるんで理由とか全然わからないけど、まさか外国にいってるとは思わずビックリしました。
あと素朴な疑問としてあの小雪さんが演じてる先生は、何もリンちゃんだけ教えてるわけじゃないんだよね…?たぶんホントはもっと他にもいろんなお宅へ行ってる筈だよね。
なのに、あんなにかかりっきりでいいのかなーとか、見てて嬉しいんだけど、そういう細かいところが妙に気になる(笑)。
そういえば前の「僕の生きる道」では、想像する学校のタイプにしては、どうみても職員室が狭くて先生が少な過ぎないか?!というところが見る度に気になってました(笑)。

日曜日の「砂の器」も見ました。
2話見てないんで、何がどうなったのかよくわかんないよ〜(><)と思いつつ。
うう、やっぱりちゃんと見ないとダメですね!
東北かと思ったら、岡山だったんだね。でもさぁ、やっぱり岡山だってわかったなら=似た方言があるんじゃないかって考えないかなー。私ですら、すぐそう思ったのに。
あとあのセーターの処分、女に頼んだの?!(今、公式サイトへ行って2話のあらすじ読んできたら、昔の恋人なんだってね)
どう考えてもそれは危険だと思うんですが。私だったら、絶対自分で処分するけどなぁ…。別に今のところ疑われてないんだから、ちょっと遠出とかしてでもどっかに捨てるなり燃やすなり、なんとでもできると思うんだけど。
こうゆうのって私、どうしても犯人側に感情移入して見ちゃってつかまってほしくないと思ってしまうので、心配だよー。
今回はとりわけ中居くんだし、過去や事情はもちろんあるんだろうし。
最後にはわかってしまうだろうけど、見ててドキドキはらはらします…。


2004年02月03日(火)
初日 最新 目次 MAIL