 |
 |
■■■
■■
■ ハウルの動く城
見てきましたー!はりきって(笑)。 最近はちょっと見たいなぁと思う映画があっても、映画館へ行くのは我慢していたのですが、「ハウル」だけは見に行く!と前から決めていたので。 感想は、とっても面白かった!!!です。これはかなり好きです。 うわ〜、なんかホントに柄にもなく感動してしまったよ。 この感動は話の内容が泣けるとかいう意味ではなく、原作を知ってるからこそ、そこからこれだけのものをつくれるなんて、つくっちゃうなんて凄い!という感じのものです。 あの『動く城』に行ってみたい!と本気で思ったよ。 今更私なんかがいうのも非常におこがましいことですが、宮崎さんって本当に凄すぎる…。 期待を裏切らず、原作のキャラクターや世界観を損なわず(少なくとも私にとってはそうでした)、それでいて本とはまた一味違う素敵な物語をたっぷり見せてもらいました。 2時間があっという間で、本当に楽しかったvv うう、もう1回見たいなぁ!(というか、この分だと多分行くと思うんだが…。笑)DVDも欲しいかも。 これまでの宮崎作品の中でも、私は1、2番目に好きです。 こうゆうのが見たかったよー。「千と千尋〜」もよかったけれど、個人的好みでは、「ハウル」のが好きですねv
(以下はちょっとネタバレ入るので反転します) もうハウルがカッコよすぎて、どうしようかと思った。 ハウルにときめくなんて不覚!と思っていたけれど(苦笑)、でも予想以上にカッコよかったんだよーっ。情けないセリフとかもちゃんとあって、おいおいとつっこみたくなったりもしたけど、結局は、くぅ〜顔のいい男は得だなぁと(笑)。 「一人だったら怖くてとてもムリだよ。ソフィーがいるから来れたんじゃないか」ってセリフが好きでした。これを真顔でいうからなぁ。ヒロイン的に前半だけなら、そんなことを堂々と言うな!って感じでしょうが、後半言われたら怒るに怒れない〜(笑)。(一応は助けに来てくれたわけだし) 木村くんの声もよかったです。合ってたというか、私が心配だったのは映画見てるときにも木村くんの顔が脳裏にちらついてしまわないか?ということだったんですが(それだけの人気と知名度があるだけに。私自身、木村くん個人とまではいかなくても、お茶の間のいちスマップファンであることは確かだし。)、ちゃんと「ハウル」の声として聞くことができたので。 そうなってみれば、ハンサムで、さらりと気障な台詞を吐いてしまうハウルはむしろイメージぴったり(笑)。 そしてハウルかっこいいー!と同じくらい思ったのは、マルクルかわいいー!!カルシファーかわいいー!!でした。 本当に可愛かった。マルクルのあの変身が大好き(笑)。「待たれよ」っていちいち大人ぶっていうのがかわいくてvv後半のソフィーに懐いてるところもかわいかったなぁ(^^)。 カルシファーも予想外にちっちゃかったけど(笑)、「火の悪魔」なのにちっとも憎めなくて愛嬌があって。カワイイよ。 忘れちゃいけない、ヒロインのソフィーもかっこよかったv やっぱり、自分でがんばる元気な女のコはいいなぁ。それに若返ると、彼女は充分美人なんですよねvしかしそういう明らかに元の姿に戻ってるようなシーンはともかく、最初は90歳くらいのおばあちゃんにされてしまったのが、気づくとこれは60歳くらいなんじゃ?って微妙に若返ってたのがちょっと不思議でしたけれど(笑)。 でもラストの「ハウル、大好きっ!」は可愛かった。 元々ハウル×ソフィーは好きなので、思ったよりちゃんとラヴストーリーだったことや、ラブラブな二人(最後はキスシーンでしめましたしね)が見れて嬉しかったですよ♪
2004年11月25日(木)
|
|
 |