初日 最新 目次 MAIL
≫登場人物紹介Happy☆Liu☆Words(ブログ)


恋する研究所*
りう
MAIL

My追加

2009年09月23日(水)
連休最終日

2日間の日帰り旅行の疲れが出たのか、残り2日間はわりとぐったりして終わってしまった。
基本、長距離での車の移動が苦手なので、その日は頑張って元気を出しているけれど後から疲れがきてぐーたらしてしまう。
今回は月のサイクルのせいもあってか、食欲も落ちています。
少し前は生理前は食べ過ぎだったのに、今は食欲が落ち、ランチを食べると夜食べられないってことに。
まー、会社のストレスもあるかもしれないけれども…。
あと、過去に食べたものがテキメンに身体に現れるのね。
旅行の日の深夜、夜ごはんを食いっぱぐれてモスのチキン南蛮バーガーを食べてそれがすごく美味しくて!
次の日のお昼も同じものを食べまして…、それもあって胃が疲れてるみたい(笑)。
しばらく主食はお米と仲良しの生活をして、体調回復を目指しますー。
歳のせいか?小麦粉だと消化器に負担がかかって、ご飯で小麦粉が続いたり、体調の悪い時に食べると抜群に胃もたれやら起こすのです。
多分、日本の伝統的な食事が身体に合っているようです。

食事については、マクロビオティックやベジタリアンやローフードとか色々な志向を聞きかじったけれど、ストイックにやるのは向いてないなあと思って、今はさほど気にしないようにしてます。
ベジタリアンのように野菜ばっかりっていうのも、脂肪が燃えないとかお肌につやがなくなるとか貧血になりやすくなるとか色々とネガティブな面もあるし。
お肉は家畜の飼料や飼育環境の問題や、動物と人間の体温差なども問題視されているようですけれど、例えばレバーは鉄分を含んでいて女性は食べた方がいいとされているし、お肉を食べないとなると、先程書いたように脂肪を燃やしづらくなるということを言う人もいます。

要は、色々聞きかじったあげく、わけがわからなくなってさじを投げた!
ような感じ(笑)。

マクロビなどで推奨されている玄米は白米と比べて栄養も豊富ですが、カロリーも高く、消化に負担がかかるとも言われています。
私はあのぷちぷちした食感が好きなので食べる♪といった具合ですが…。

キノコはカロリーが低くてダイエットに最適として有名でも、ある食理論においてはキノコのような菌類は取らない方がいいとされているところもあります。
全く、どれが正しくてどれが自分に合ってるんだかって考えるときりがないですよ。

でも、どの志向でも精製糖と冷たい飲み物をNGとしてるとこは多いですね。
わかっちゃいるけど、お菓子好きな私としてはやめられないです…。
お菓子中毒かもしれない。あは。

すごく話しが逸れましたが。。。
今のところ、疲れが出てますが、予想の範囲内なので生活に気をつければ自然と戻る予定。

それで、連休の最終日は夜ごはんを彼と一緒に食べてゆっくりする予定だったけど、彼の仕事が夜中までかかるから途中で夜ごはんを食べに会社を抜けてまた戻るってことを午前中に聞いたのかな?
でも、その時間ならちょっと話せるかもって思って、彼の家へ夜ごはんを作りに行き、一時帰宅を待っていたんです。
彼が帰ってきたら、帰りは明け方になるって言うんで…私は何のために来たのかとちょっと考えてしまいました。

昨日さえ乗り越えれば、いったん落ち着くっていうので、まあしょうがないかと思ったんだけど、これなら私は自宅にいたほうが良かったのかなあなんて思ってしまった。
どっちがいいかなんてわからないけど。

その分、今週末はゆっくりできるらしいのでそれを楽しみに。


エンピツ