シネマ日記
DiaryINDEX|past|will
ともかくも戦争物である。 正直言って、ニコちゃんの映画じゃなかったら、ジョン・ウー監督の作品じゃなかったら、 きっと観に行ってないだろうなぁ・・・っと言うジャンル、ワタシ的には(^^; いまだにかの「プライベートライアン」も観てないし(たぶん観ないと思うし) 先日来WOWOWで延々放送してた「バンドオブブラザース」にしても まるで観たいとも思えなかったわけだし〜〜。 (まぁ、そこに苦手な俳優さんが若干絡んでるからなおさら〜ってこともあったわけだけど・・・イヤ、でも絡んでなくてもやっぱ観てないかな〜。)
舞台は、第2次世界大戦後期、日米が戦ったサイパン島。 その前のガダルカナル島での戦いで、任務遂行のためにあえて撤退を拒否し 自分も負傷し部下の命も全て失ってしまったジョー・エンダーズ。 傷が完治する間もなく、また次の任務に自ら志願するほどの、根っからの海兵隊員なわけだけれど、 今回彼に極秘で与えられた使命は、暗号通信の鍵となる重要なナバホ族の通信員の護衛、さらには、万が一その通信員が敵に捕えられそうになった時には、 自ら抹殺すると言う重要でかつ非情なもの。
最初は、先の戦いでの心理的傷を背負いながらも、 任務第一、担当するナバホのベン・ヤージーと心を通わすようなことなど 任務の妨げになるし、もってのほか〜な態度だったジョーだったが・・。
ニコちゃん主演と言うことで見始めたわりに、途中から微妙に視点は、ナバホのヤージーに移っているのに気付いた(^^;;; それほど、なんだか魅力的な俳優さんだったのかも知れない、アダム・ビーチ。 同じくもう一人のナバホのホワイトホースとともに、味のある、そして笑顔がまたイイんだなぁ〜。不思議な癒し系・・・かも。
なんと言っても、戦ってる相手って言うのが日本なわけで、 部隊が打ち破って行く相手も日本なら、部隊に襲いかかってくるのも日本。(アタリマエだが(^^;) そうゆう意味では、けっこうキツイ面もあるわけなのだけれど、 そこで、監督がジョン・ウーだからか、こうゆう場合によく見かけるいわゆる”変な日本人風”ではなかった・・・っと思う。
戦争物なので、皆もちろん服装も一緒だし、過酷な戦況で顔もボロボロなのだけど、 魅力的といえば、そのアダム・ビーチの他にも、若手が数名。 できたら、もっと普通にキレイな格好をしてる作品で、 しっかり目撃したいな〜(*^_^*)っと思える俳優さんがチラチラいましたよ〜(爆)
|