日々おもふこと
DiaryINDEXpastwill


2001年11月22日(木) イングリッシュユーモア

7時40分起床。学校へ向かう。
メールは予想を裏切り使えず。
いったいいつになったら使えるんだ!!
もう、BTは復旧しているんだぞ。
ちょっと切れ気味。
それから授業。現在完了と現在完了進行形。
日本で習ったときよりも奥が深いし
イギリス人はほんとにこんな風に使い分けをしているのか疑問。
休み時間に次の授業の宿題を済ませた。
後半はべス。難しくなってるよなぁ〜
お手柔らかにっていってもそううまくはいかないか。
合間に短い休み時間に学校にあるミニライブラリから本を借りた。
俺にぴったりの本。ジョーク本。
借りたことをべスに告げたら読み始めてひとりでウケてるし。
で、イングリッシュユーモアを披露。俺にはあんまり・・・(^。^;)
もしかしたらイギリス人のツボってものすごく浅いのかもしれない。
飯はニコラとマック。毎度おなじみですな。
その後学校に戻るも未だにメールは使えませーん。
午後はベス。アメリカのことを話し合った。
もー長いテキストで混乱。スラスラと読める日が来るように精進せねば。
授業終了後、昨日翻訳した詩を添削してもらった。
やっぱりところどころ間違えているなぁ〜
べスがこの詩はロマンティックでいいねぇ〜って言ってくれた。
彼女からもらったんだってことを告げると将来はどうするんだい??
って聞かれるし。俺は未来のことはわからないけど一緒に暮らすことが出来るものならしたいし
したいと願っていると言った。
でも、俺はまだ学生。彼女は社会人。
俺が社会人になって経済的余裕が出来るまで待ってもらわないとだめ。
べスは頑張れ!!って背中を押してくれた。それが心強かった。
帰宅途中でまたもやネットカフェ。
メールで落ち込んだ。もう、電話もメールもいいから・・・
はぁ?気分がよかったのに一気に落ちた。
でも、彼女の言いたいこともわかる。期待させておいて帰れなくなったわけだし。
このメールが本心じゃないことはわかる。
なので俺の思っていることをひたすらメールに託して送った。
その後、公衆電話から飛行機のチケットのキャンセル。
結局払えず終いだった。あーなんてこった・・・
飯はパイに中華のビーフンみたいなもの。
結局チケットはキャンセルしたことをみんなに告げた。
そのせいもあって彼女ともうまくいっていないかもってことも併せて。
でも、彼女との仲は絶対に回復するって思っているから出来るだけのことをする!!
って言ったらがんばれぇ〜って励ましてくれた。おう、がんばるさぁ〜!!
とはいえ、精神的にかなり疲れてる。体もぼろぼろって感じかな。
週末はゆっくりしたいなぁ〜
それから部屋に戻って借りたジョーク本で気を紛らわしつつ日記を書いて寝た。


ぶんさん |MAIL

My追加