遠い約束
DiaryINDEX|過去|未来
2011年09月26日(月) |
初めての、里帰り先の病院 |
母と一緒に、初めて三重の産院に行ってきました。
口コミ通り、受付事務の人からして とっても感じが良かったです。 病院も綺麗だったし、良い感じ☆
気になる診察結果は、、、
そのまま自宅安静で、 入院する必要までは今のところ無いとのこと。
「子宮頚管は、今の週数では確かに短いけど、 早産する人は、そのうちの1/3ぐらいの人で、 良いように考えれば安産ってことやからね〜」
と先生が、安心させる為にか話してくれました。 少し気持ちラクになったかな。
薬は、副作用は出るけど、 処方された分だけは一応飲んだ方が良いとのこと。 気休め程度らしいので、 なくなったら止めても良いよ〜とも言われました。 ホントにヤバくなったら、入院して点滴になるらしいので(汗
「一番の薬は、辛くなったら横になって安静にすること」
と言われました。
ちなみに今日のエコーでも、 チビ太はあっち向いてました…(ガビーン
先生も、
「うーん…背骨しか見えない…。 これ以上は、どうしようもないねぇ〜…」
と困られてました(汗 すいません、いつものことなんです。 胎盤の形的に、あっち向いてる方が チビ太にとって、収まりが良いみたい。
とりあえずは、入院するほどじゃなくて安心しました。
「どっちかと言うと、送り出す病院の方が、 慎重になるモンだから…」ともおっしゃってました。
里帰りして初めての病院だったけど、 穏やかな先生と看護婦さん、助産師さんばかりで安心しました。 聞き慣れた三重弁も、落ち着く…(笑 ここでなら、良いお産が出来そうです。
次回の検診は、10月8日。 それまでに、バースプランを記入しなきゃです。
支店に電話したら、新入ちゃんが 「うぅ〜…〇〇〇さぁーん… 居てくれないとツライですー寂しい〜…」 と嘆いてました…(笑
忙しいトコ申し訳無かったけど、 机ん中とロッカーの片付けだけお願いしておきました。 電話で軽く引継ぎし、書面で残す分は、 旦那に用紙を渡してもらうようにお願いしました。
また無事に生まれた暁には、挨拶に行かねば…。
帰り、あまりに尾てい骨が痛いので、 低反発のドーナツ型クッション買ってきました。 これから重宝しそうです。
自宅安静で、少しでも 子宮頚管の長さ改善されると良いなー…
|