遠い約束
DiaryINDEX|過去|未来
ちょっとモヤモヤ状態なので、とりあえず書いて整理。
明日(もう今日か)… 職場に勤務の件で電話することになりました。
別件で返事しなきゃいけないことが出来てしまい、 復帰のこととも関係があるので。。
あれから旦那とも母とも、色々相談しました。
復帰することのメリット、デメリットも挙げてみました。
≪メリット≫
1.お金に余裕ができれば、 ある程度の自分の好きな物が買えるし、 若干だけど貯金も出来る。
2.こうちゃんが昼間に充実して過ごせる(?)
3.お昼の離乳食や、その他トイトレなどを、 保育園にお願いできる(?)
4.アタシ自身、外に出ることで気分転換になる。
≪デメリット≫
1.朝5時起きで夕御飯や弁当作って身仕度しても、 こうちゃんの準備など時間がかかり、 保育園へ送って行くのがギリギリ。
2.アタシが送り迎えするため、 洗濯する時間が取れない。 夜にやると、寝かしつけ後しか無理なので、 10時以降→次の日、寝不足の可能性有り…。
3.旦那は家事協力は不可とのことで、 仕事と育児と家事の両立が厳しい。
4.夜、こうちゃんとゆっくりする時間は皆無。 (お世話だけで精一杯)
5.保育園での保育時間が長い(10時間以上) +保育料上乗せになる
6.仕事復帰が27日からなので、 初めての誕生日も何も出来ないし、 ゆっくり祝ってあげれない。
7.断乳しなければいけなくなるかも。 (個人的には、断乳より卒乳に持って行きたい)
8.夜中、こうちゃんに付き合って起きるため、 しっかり寝れないが、お昼寝無しで仕事。
9.こうちゃんの「初めて」を見逃す可能性大。
10.気持ちに余裕が持てないのは確実→喧嘩が増える (結婚当初も、仕事と家事の件でかなり揉めた)
≪他の意見≫
旦那:今でも精神的に不安定なコトがあってヤヤコシイから、 喧嘩になるの目に見えてる。 家事も協力出来ない。 復帰したとしても続かないだろうし、辞めとけ。
母:通勤2時間の負担はデカイ。 今の状態で、旦那の協力無しでの復帰は難しいのでは。 メリットより、デメリットの方が大きそう。 こうちゃんが大きくなったら、 パートにでも働きに行けば良いんだし、 今はお金より、こうちゃんのコトを1番に考えないと…。 辞める方向で話進めたら??
義母:小さいうちから保育園は可哀相。 3歳までは一緒にいてあげたら??
ママ友:再就職も難しいし、仕事続けた方が良いんだろうけど、 保育時間長いのは、子供も負担になるよね…。
小児科の先生:保育園は病気貰うし、同居とかなら良いけど お母さんもノイローゼになる人が多い。 子供にとって保育園は良くない。 やめた方が良い。
≪悩むところ≫
1.こうちゃんに負担かけてまで、仕事行く必要があるのか…
2.仕事と家事育児の両立を自分1人だけの力で、出来るのか…
3.育休取った手前、辞め辛い…
4.正社員での再就職は、多分もう無理。
------------------
あれもこれも…が無理なのは分かってるし、 実際、復帰したとしても、 このスケジュールで毎日動いて、 仕事が続けれるとは思えない。
1日2日ならともかく、毎日となると…… 多分、疲労と寝不足で倒れる…
急いで家事してても、 足元に纏わり付かれて思うように進まないし、 イライラ募ってノイローゼになりそう。 (今でも大変なのに)
職場との相談にもよるけど、 おそらく辞めることになるだろうな。。
それなりに頑張って就職した会社だったから、 出来れば続けたいけれど、物理的に無理そう…。
明日電話するけど、かなり顰蹙買うんだろうなぁ… と思うと、落ち込む。
でも、年末の忙しい時期に復帰して 「やっぱり無理です」って突然辞めることになったりした方が、 余計に迷惑掛かるよな…とも。
(両立して続けれたら良いけど)
そんなこんなで、どうやって話せば良いか、 こんな夜中に一人で悩んでるアタシ。
旦那に相談したら、
「人事に勤務のこと相談しても、 会社の決まりなんやで、聞くまでもなく (育休延長も、時短をさらに短くするのも、雇用形態を変えるのも) 無理に決まっとるやん。 今の状態では、生活出来ないんで辞めます!! って言えば良いだけやろ。 悩んでも仕方ないやん、アホか!!」
とのこと…
くっそー
なんか旦那が言うと、他人事に聞こえるZeee!!
憂鬱だけど、話すなら人員配置のこともあるし、
早い方が良いよな…
憂鬱だー…
嗚呼、憂鬱だー(2回目)
|