下僕日記
DiaryINDEX|past|will
サンスポで連載されているきくちPのコラムの完全版をネットで読みました。 たかみーの反応が思った通りのものでした(笑) たかみーは体育会系の男気のある人なので。基本的に光ちゃんはすきなタイプだと思います。 ああいう、きっちり自分を持って仕事をしている人はすきだろう。 そして、間違いなくSHOCKは見れば絶対に何かしらよい刺激を受けてさらに自分のエネルギーにするだろうな、と。 ジャニーズ初体験だったらしいですが(そうだろうなあ。行くことはないだろうしなあ)きっと驚いたに違いない。 私がはじめてジャニコン(KinKiコン)を見た時もそりゃ驚いたものです。 何より一番強く感じたのは、まっすぐ客に向かって伸びるベクトルでした。 徹底したエンタテインメント。 何よりも客が楽しむことを優先にしているサービス精神に溢れたステージは、ある意味カルチャーショックでしたね。 あんなステージをするアーティストはいない。 なんだろう。最初に観てくれる人ありき、というのか。アーティストのみなさんのライブは、最初に演じている自分ありき、な感じが強いので。 ALFEEはそういう意味ではかなりオーディエンスよりのステージをみせる人たちだと思うけど(だからこそ、30年ファンが離れなかったんです)SHOCKは、多分想像の外の世界だったと思うなあ。 以前SHOCKをみたつっちーが健さんに握手を求めて「おれたちももっとやらなくちゃ」と発言されたということがありましたが、魅せることを生業にしている人たちはあの舞台を観て何か感じなくては私は嘘だと思う。 あの徹底したサービス精神は、素晴らしい。 光ちゃんが文字通り命がけで観客を楽しませることに全てを費やしているから、あれだけのものが成立しているのだと私は思う。 きくちPのコラムはなかなか面白かったです。下にリンク張っておきますので行ってみてくださいね。 SHOCK観劇のコラムは2004/2/20付のものになります。
KPの勝手に掲示板
|