下僕日記
DiaryINDEX|past|will
2004年03月04日(木) |
エンドレス、やっぱりエンドレス |
友達とチケットBBSを巡る旅に出ていると、世の中にはいろんな人がいるなあ、という当たり前のことを改めて知ることよ。 がんばってチケ探しをしている同志の皆さん、お疲れ様です。 こういう疲れ方は毎度のことだけど、ああいう人をすきでいる限り、旅はエンドレスな方がいいんだから仕方ないよな。 ようやく日曜日の遊ビバとか堂本兄弟を観ようか、という話です。 んでまず遊ビバ
(↓ ↓ここから↓ ↓) 東京編PART2 原宿を歩く光ちゃんご一行。 生クリーム抜きバナナクレープ……それは果たして美味しいのかどうかが非常に気になる。 何も甘いものにしなくても、甘くないやつあるだろうに。 そういえば昔ファーストフードでバイトしてた時に「チーズ抜きのチーズバーガー」をオーダーされたことがあったなあ。とか思い出した。 ラフォーレコーディネイト選手権。 洋服を選ぶ光ちゃんの目が、まるで不思議びっくりアイテムを観ている目だった。 あんたがコンサで着ているものの方がよっぽど凄まじいとは思わないのか。 洋服を観ているというよりは、何か手品の道具を観ている目つきと手つきだった。 コーディネイトは年長二人のがさっくりと無難なまとまり方でしたな。 私はしかし、光ちゃんの来ているコートが一番かわいいアイテムだと思うんだけども。あれ、素で欲しい。 ところでなぜ光ちゃんはプロピアを普通に知っているんだろう? さっくり答を出したのがおかしくて仕方なかったです。 ヘアチェック受けてる姿がいいなり状態でおかしかった。先生に太鼓判押されて、とてもさわやかな表情になったのが印象的。 光ちゃんはディスコにも異様にハマっていた。というか、レッドさんと普通に仲良く並んでいい景色の一部に収まっていた。 当たり前だけど身体と少し揺らすだけでも明らかに違うよな。しかしなぜソロで踊らない?というか映さないんだ?思いっきり「やだよー!」と言ってるのが入っていて笑ったです。 来週は浅草。
堂本兄弟:ゲスト・長渕剛 いるだけで漂う風格。こういう人っているもんだよなあ。 すごい人というのは自分の大きさを知っていて、その大きさに見合った広さを側にいるだけで感じさせることができるのですね。 なんというか、思わず話を聴いちゃう感じ。 光ちゃんの「へへーっ」っていう失恋話思い出した時の笑い方がツボりました。 長渕さんの絵を観て、たかみーや光ちゃんの描く落書きとのあまりの差にちょっとしゅんとした。 何が人間を分かつのだろうか。 ライブかっこよかったですよ。 男、男している光ちゃんもツボ。
|