下僕日記
DiaryINDEX|past|will
2009年08月04日(火) |
Falling-2009- |
妖〜あやかし〜 若干世の中欠品気味ながらもオリコン1位でした。おめでとう!
さて、レビュー。 Falling-2009-です。 これはもちろん、あの雷雨の中の横浜スタジアムでの鬼気迫るパフォーマンスが印象的な楽曲。 光る稲妻までが光ちゃんのために用意された演出のようで、かなり危機的状況にも関わらずあまりにもすごくて、あれをライブで観て聴けた自分の幸運をしみじみ後から思い至りました。 観ている最中は魂もってかれちゃってたんでいろいろ考えるいとまもなかったけど。 アジアコンのDVDに一緒に収めてくれてどれほど神様に感謝したかわかりません。 で、私寡聞にして今回のリリースまでこの曲が光ちゃんの作曲だとは知りませんでした。 周囲に訊いてみたらやっぱり知ってる人はいなかった。 多分ジャスラックのデータベースに登録された時にどこかで話題にはなっていたと思うのですが、私は知りませんで。 ものすごくびっくりしました。 もちろん私は光ちゃんファンなので、彼が作ったという付加価値分は全ての曲に上乗せされます。同じ位の良曲であってもプラスオンの価値を感じるわけです。
Fallingはもともと大好きだったのに、さらに付加価値プラスオンだよ! (↑なんか後から読み返したら妙な言い回しだったんで、書き直してみました)
色気があってサビもかっこよくて当時の光一さんのベストパフォーマンス。最も難度の高いナンバーとして綺羅星のごとく輝いている、KinKiでのソロコーナーの中でも屈指の名曲だと思ってます。 曲よし、パフォーマンスよし、歌よし。 当然のように、ジャニーズに寄せられている優秀だけどまだ世に出てきていないソングライターの作品だと思ってました。 同じ時に披露された「永遠の日々」がちゃんとアルバムに収録されていたからでしょうか。当時はKinKiコンの中のソロコーナーは恒例としてそれぞれが作ったオリジナル曲だったんですが、2曲ある内の一曲は光ちゃんは大体別の方の作品だったからかな。多分、そう。 それと、それまではソロ曲の自作曲はバラードばかりだったからというのもあると思います。
それが、他でもない光ちゃんの自作曲だったと知って、顎はずしました。 双葉より芳し。とはこのこと。 確かにそう思って聴けば、光一メイドな曲じゃないか! ホントにいい曲を作ってくれるよなあ、光ちゃんは!
さて、めでたくCD音源として手元にきたFallingは予想の斜め上をいくアレンジでした。 いわゆる王道の初披露時とは全く角度が変わったテクノ調。 サイケデリックな、ロボットダンスとかのアンドロイドっぽいパフォーマンスが想像できますね。 以前とは違っていて、でもやっぱりいいところくすぐられる。 それは何をおいてもメロディーが優秀だからだよなあと思います。 このサビはホントに何度聴いてもいい。ぞくぞくしてじたばたしてしまう。 最近のセクシー路線は、Deepであったり妖であったり妖艶な匂いがぶわっとくるのが光一メイドになってますけどこういうクール&スパイシーな方向の色っぽさもまだまだ受け付けてますよ。 基本が甘い優しげな声だからこそ、あえてドライな方向で歌ってくれちゃうとすごくキます。 これもホントにライブパフォーマンスが楽しみな一曲です。
|