比内鶏ひよ [MAIL] [HOMEPAGE]
< 過去 INDEX 未来 >

日々、つれづれ。


2006年02月02日(木) う〜ん……。

なんか忙しいです。
風邪も治りきらないし。

あーでもですね、サーカス見てきました。
キグレサーカス。
何ぞ名前変えたのかな?
キグレNEWサーカスとか書いてあった気がしまふ。
とりあえず。金とって見せる気があるんだろうけど、
ないんだなと思ったデスヨ。

どーゆーことかといいますと。
車向けの案内しかないんですな。
電車や徒歩で来る人向けの、案内板がほっとんどない。
えぇ、我が家には車がありませんので。
徒歩&電車で向かったわけですよ。
えらい迷いました。すげぇ大回り。

おまけに通るなとかそーゆー場所が多くて、
見えてるのにたどり着けない。
モノっすごい風の強い日に、海沿いへ
出かけていった訳ですよ。
なんか洒落になんなかったっす。

サーカスの芸……で良いのか?
とりあえず、訓練された技は良かったですけどね。
衣装が野暮ったいなーとか、そーゆーことを思いました。

あ、後ねー、席。席すげぇダメ。
板張りのトコに、ベンチみたいな椅子を
階段状に作ってあるんだけど。
椅子の下、空洞なのね。多分、1mとか、
そんくらい下までの距離があるん。

子供とか荷物とか、かなり簡単に落ちそうな世界でした。
んで、実際に目の前の子供が、靴落として困ってたですよ。
ネット張る位しとけ?とかそんな感じ。
や、とりあえず赤子とかで、座席の足元を
もしもはいずってたら落ちるデス、まじで。

チケットを頂いたので見に行ったですが。
アレグリア(シルク・ド・ソレイユ6〜7年前の公演かな?)
の半額くらいだったみたいですが。

正直な所、そこまでの金払って見に行きたいサーカスだとは、
ちょっといいがたかったです。
総合的なことをいってしまえば、自分で金を払って
見たいと思える価値的には1000円がいいところ。
技術には払うのはかまわないんだけど。

風が強い日だったので、テントがこー……
常にばっさばっさ揺れてたりとか。
もちろん、上演中もテント揺れてましたよ。
落ちつかないったらもう。
椅子の下に対する、危機管理がなってなかったりとか。
客足の誘導がなってなかったりとか。
技術以外の面でマイナス点が付きまくった感じ。

非常に物が落ちやすい椅子の下なのに、その状態で、
スタッフを会場で捕まえるのが難しい。
実際、あっしが座ってた周りで2件は物を落としたって
ワタワタしてるグループがいたんですけど。
1回の公演で、それだけいたらサ、
トータルでもっといるはずだよね?
そーゆー椅子の下に関しての対策してない面とか。
せめて、駅からテントまでの道筋に歩く人向けに
見やすい案内看板くらい立てとこうよとか。
や、バス停からの案内とかもないんだけどね。
そーゆーの、少しは立てといたらどうさと。

公演とか、舞台とか、そーゆーモノというのはさ、
「リアル(日常)」から、ちょっと離れた「スペシャル(特別)」
を見せるものだと思うんだよね。
気持ちを日常からちょっとの間だけ切り離す、
そーゆーモノだと思ってるんだけど。

そーゆー場所でサ、物が落ちやしないかと時折足元見てたらさ、
芸を磨いた人の芸を、一心不乱に見るなんて、不可能じゃん?
常に足元にある、日常を気にしたままになっちゃうじゃない?
テントが常に揺れてたら、やっぱり大丈夫か〜?
って見上げちゃうじゃない。それが、芸の真っ最中でも。
お膳立てされてても、それだけ見るのは
無理になると思うんだよね。

そう言うの、凄くもったいないなぁと思うんだ。
音楽でも、物語でもそう。
躓きは、スペシャルな場所から日常に戻されちゃう切欠で。
わくわく膨らませた風船の、空気をいきなり抜かれて、
風船がしぼんだ感じになると思うのねイメージ的に。
繰り返されたら、風船、膨らませる気にならないでしょ?
そーゆー感じだと思うんだ。

そんでやっぱり、一流とされるいろんなものは、
やっぱり一流といわれるだけのことが
あるんだなと再確認もしました。
アレグリアで見たのと、やっぱり似たような
出し物っつーか芸というかあぁ、演目っていえばよかったんだ。
すんません今までなんていったらいいのかなーと思いつつ
芸ってかいてました。以降演目で統一します。

アレグリアでも、キグレでも、似たような演目があったんですが。
キグレではサーカスの演目に集中出来なかったけど、
アレグリアではかなり集中して見るコトが出来てたなとか。
流れる音楽も、うっかり知ってる曲だったりすると、
コレ何の曲だったかなーと、そっちに意識が行っちゃう訳ですよ。
パイレーツ・オブ・カビアンの曲流れてましたから、
キグレは演目中に。

そーゆーところ、やっぱり上手いんだなーと思ったデスヨ。
一流どころは、ね。曲を自分たちで用意する所から、
日常からの離脱が始まってるんだなと。
音楽やら演劇でも似たようなことがいえるですが、
そちらはまー、また今度。気が向いたら。
つーか今日の日記長すぎ。長すぎですまんですorz



 
< 過去 INDEX 未来 >