d u l l d o l l


d u l l d o l l


YESTERDAY  COVER  TOMORROW


No._ _ _ _ _ _ _ _ _
Date 2002年03月27日(水)
でも今から行くのです→で、行ってきたのです
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
部活はすきなのだが、行くまでに必ず起こる
「行きたくねえ〜〜〜」
病がどうにかならんものかと思う。

疲れるの嫌いだからさあ・・・きっとこんな病にかかったんだよお。
↑じゃあ運動部はいるなよ



−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
行ってきたともさ。当然。
そして案の定疲れたよ。

しかも自分から
「○○←友達、今日走りに行かねえ?」
なんつって自主ランニングにも行ってきたんだよお〜〜〜〜〜!!!!大した距離じゃねえけど自分的にはすんげー辛い距離なんだよ〜〜〜!!!

走ってる最中はもう
「あ、あそこまで行ったらもう歩こう」
とか
「あの標識まで行ったらもう○○について行くのはやめよう←とってもはしるのが早い友人だから。」
とかしか考えられない。

今日は「ああなんて遠いんだ・・・・いや遠くなんかない!すぐ学校で休めるはずさ!だって人間ってそういうもんじゃん、沖縄の夜道歩いた時だってさ、楽しかったけどふと『でもこの時間もすぐ終わるんだよな』って思ったら案の定早く終わったし。だからがんばれ自分!」
こんなこと考えてたが。どんなことだ一体。


でもこういうことやって、すごいつらいけど、いつかは力になると思っている。
そん時苦しくても、歩かないで走りとおせたときには小さな達成感が味わえるし。
そんで、達成感と一緒に「ちょっとは体力ついたかな」なんて満足も得られるし。
そのときは苦しくても、終わったら「ああ走ってよかった」と思うものだね。
それでそれがいつかの力になる。がんばっていればきっといいことがある。
がんばっていればきっといいことがあるなんて言うのは実社会には通用しない文句だろうけど、多分今のあたしの生活には当てはまると思う。
「いつか」の力。
「いつか」は試合中だったり、
厳しい練習のときだったり、
はたまた受験中だったりするんだろうな。


最近少しは強くなったらしい。
いやいや言いつつ結構休んでないからなあ。
でも今日結構ブランクある友達に負けたーんあーんえーんチキショウ!
どうしてなんだべ?
顔には出さなかったが悔しかった。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -



MAIL   


My追加



Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !