chikuの日記...chiku

 

 

夜は墓場で運動会 - 2007年05月16日(水)

*おばけは死なないー♪


ところで、鬼太郎のお母さん死んでますが、そこら辺は突っ込んじゃいけないんですね。
父さんも病気にかかってますがな。
………
あ。忘れて。




またまた友達のお家で映画を観ましたヨ。
え?最近そればっかだって…?
ママごめんなさいorz 大好きですorz
えーっと。「身体は子供、頭脳は大人」な名探偵アニメの劇場版。
それでねー、バーチャルゲームの中で100年前のロンドンを体感しながら、切り裂きジャックを探すって話(要約しすぎ)なんだけどね。まぁ、何回か観たことはあるんですよ。ストーリーもちょっと覚えてたし。
でもねー…今回改めて観て思っちゃったんですよ。
「あー…クトゥルフ神話ネタなバーチャルゲームあったらめっちゃ面白いんだろうなぁ」…と!
あー!考え始めると駄目だ!絶対面白いだろそれ!!
ストーリー的にはTRPG的なもんでいいと思うんですよー。つまり、クトゥルフ系のクリーチャーからひたすら逃げるってゲーム。
ナイ神父とか出て来て怪しい宗教(もちろん「星の智慧派」)に誘ってきたり、タイタス・クロウと怪事件を調査したりすればいいよ!
…あー!やばい!絶対面白い!楽しすぎて震えちゃうだろうなぁ。
もちろん舞台は100年前のアーカム。…いや、100歩譲って現代でもありだよね。
デモベじゃ叶わなかった「ナイ神父」の登場を切に願う!
そう、ノリはデモベみたいな感じでもいいんだよー。ただあれは「18禁美少女ゲーム」で「ロボットアクションもの」なのだけど、それをちょちょちょーっとこう、軌道修正してさー。
「アーカム計画」のオマージュ作でもいいよね。「主人公」が自分版みたいな。
輝くトラペゾヘドロンを掲げるナイ神父を崇拝したい!本に埋もれるように佇むナイ神父とお話がしたい!博物館で銃を突きつけられて脅されたい!ぎゃぁ!
それか、「夢の国物語」とかでもいいと思いまーす!ランドルフ・カーターの変わりに夢の国を旅しよう!
…怖ッ!
うー…でもこれでもニャルラトテップ様とお話できますよー。しかもノーデンスとも会えるんじゃないですか?
そして、猫好きさんにはオススメですね。月面で猫さんの大群に助けて貰えますよ(ぇ)。
オチはやっぱりバットエンドかハッピーエンドに別れててさー、バットエンドはおきまりの「自殺に追い込まれる」か「自分の出生の秘密に行き着いて、人間を捨てる」って感じですかね。ハッピーエンドはまぁせいぜい「クトゥルフ系クリーチャーを退ける」が精々で決して討伐したりましてや滅ぼすなんて不可能ならいい!
普通のゲームと混同して、神々やその従者を人間ごときが倒そうとしようものなら、ゲロゲロでグログロなEDを迎えたりするんですよ。
2Pとか出来たらすごいだろうなぁ。どんどん狂気に駆られていく仲間プレイヤー!まじホラー系サスペンスに良くある感じに!是非!
…これはアレだ。あくまで疑似体験が出来る「バーチャルゲーム」としての存在で実在して欲しいって話で、こんな感じのTRPGだのPCゲームなんてのは結構あるもんなんですがね。
疑似体験出来るってのがポイントなんですよ!
アーカムの街を自分の足で歩いたり(する疑似体験)、神話系の重要キャラと実際に会話したり(する疑似体験)が出来るってのがポイントなんです。
震えちゃうだろうなぁ。実際、ナイ神父さまとかウィルマート教授とかウィルコックスくんと会話できたらさー。いいなー。
あ。主人公(自分)の設定は何パターンかあればいいと思います!
「大学生」「学者(大学教授)」「探偵」「世捨て人」あたりから選択できたらいいさ!
オススメは学者か探偵ー!

や…やりたいorz
誰かバーチャルゲームを造って、しかもそんな素敵なソフトを開発してください。
たのしそう…ジュルリ





ニャルラトテップさまといえば…
「まじかるブリンガーころな」って同人ゲーム(?)にニャルラトテップって獣人キャラ(語尾に「にゃ」が付く)ってのが出てくるそうですが…どうなんですか?名前だけなんですかねぇ?…なら全然どうでもいいんですが(ってか名前だけ引っ張ってきてたらキリがないから)、なんか他にもクトゥルフ要素とかあるんですかねぇ?
誰か知りません?…知らないよねぇ…あー…
あと、「ニャルラトテッププロダクション」ってのを見つけたんですが…
正体がいまいち掴めない…ナニコレ?
いっそ同人ゲーム造ってるとかなら分かりやすいのに…


-




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will