![]() |
ウルタールのにゃんこ - 2007年05月17日(木) *猫は怖いと思うキッカケ。 なにげなく読んでた「未知なるカダスを夢に求めて」で、ランドルフ・カーターがナチュラルに猫と会話してるのが微笑ましかった。 …カーターは食屍鬼とも会話してたけど、猫って。猫って! 夢の国の話とはいえ、ちょっと憧れる…。 猫と喋って、空飛ぶ船に乗って月に行って、縞馬に乗って山に登って…… HPLは意外とファンタジーだよね。うん。一瞬だけだけど。 TVを観たいんだけど、ゲームもやりたい… 二画面に出来るTVほちい。 どうも眠い… 雨って駄目なんだよぅ。すぐ眠くなる… 多分私は脳味噌が溶ける位寝てると思う。頭も回らない… ダメダメだぅ。 いぢめ 昔、高校の頃、うちのクラスにいぢめがあったんだそうです。 私は全然知らなかったし気付かなかったし興味もなかったんですけど、やっぱりあったんだそうで、やっぱりそういうのがあるとホームルームとかあるじゃないですか。 そこで「見てみぬフリをするのも同罪だ」とか言われたんですね。 でも知らなかったし気付かなかったのに同罪扱いですか?って思ったのを良く覚えてる。 だから何って言われても困るんだけど、なんだか憤りを感じたのを思い出したから。 <大人の教科書 見てみぬふりをしてたのは、私じゃなくって大人(先生)たちじゃなかったのかと。 そんなにわかりやすくやってたのならなんでもっと早く気付かなかったのか。対処してやらなかったのか。 生徒同士なんて結局薄いつながりしかないんですよ。所詮「クラスメイト」なんてクラスが変わったら会話だってしなくなるし、卒業しちゃえば街中で会っても知らん顔です。 「友達」以外の「クラスメイト」なんて只のかぼちゃ同然ですよ。 そんなかぼちゃがいぢめられてるかどうかなんて、興味もわかないもん。 あの時そう言ったら、そしたら「知らかったから許される訳じゃない」なんて言われたのかな。 -
|
![]() |
![]() |