(仮)日記
何かしらの感想と更新履歴。



2008年09月21日(日) 次郎長三国志






正統派な次郎長でした。

久しぶりに仁侠映画って観たなあと思いましたね。ああ日本映画だってしみじみ感じました。

役者さんたちも実力派が勢揃い。主演の中井貴一から始まって、笹野さんや近藤芳正、鈴木京香に勿論長門さんもですよ。
中井貴一は非常に背筋がぴんとしているので、剣を持つと締まります。温水との立会いではまるで指南役のような振る舞いで、これがまた似合う。壬生義士伝の時も思ったけど人のいい凄腕の剣客ってのが似合うんだよねえ。

時代物で、次郎長なので、チャンバラシーンはしっかりありました。アクションというよりはチャンバラ。役柄がヤクザな方々なのでチャンバラという表現が似合う。
笹野さんもご老体に鞭打って刀を振り回しておりましたよ。

結構笑える映画でした。脇の方々がいい味出してまして、面白いんですよそれが。


後半にならないと出てこない木村佳乃なんですが、この人がまた着物が似合うんですよね!一緒に観に行った私の友人なんて、「木村佳乃は洋服だといまいちだけど、着物だと美しい!着物美人!」と興奮気味でした。
木村佳乃の着ていた着物も良かったんですよ。黒と生成りかなあ、の縦縞に緑の博多献上白抜きの帯で。緑色の帯ってあんまり見ないんです。そのなかでもこれだ!と思うのはほんっとになくて。でもあの帯は良かったなあ欲しいなあと思いました。

や、木村佳乃の演技も良かったんですよ!着物の話ばかりですけど。
権現さんに男の愚痴を語るワケありの女って風で。


お蝶さんは比較的死ぬ間際まで元気なので、まさか死ぬとは思わないんですが、話の流れ的には死ぬんだろうなあと思いながら観てました。死ぬまでが早いですね。そして、死の床の画でもちょっとした笑いを入れる演出。
一徳さんが、嗚咽を洩らさぬよう、堪える為に拳を口の中に入れて噛み締めるんですが、この演技がまた泣かせる。次郎長親分の一の部下ですから。親分の奥方を看取るときに、死に行く奥方に不安を残さぬよう、悲しみを悟らせまいとして嗚咽を堪えるその姿がまさに忠義。


ただ、なんで文久やってたのが蛭子さんだったのかは謎。確かに妻を寝取られるような情けない男っぷりではあるんですが、それでも博徒の親玉っていうあたりが謎。しかもいまいち舌の回りが悪くて台詞は聞き辛いし、演技下手だよねえ相変わらず。

竹内力は出るたびにおかしくておかしくて。
おまえなんでここにまでいるんだよ!っていう。しかも現れ方がとても昔の悪役。
異様に肌の色が黒いのが気になりました。そりゃスケコマシに見えますよ。いい女侍らせて楽しそうだなあ人生。引っ掛かる女は皆、おまえの床上手に惚れたのか!と疑いたくなる(笑)

北村一輝は結構おいしい役どころ。
最初から次郎長一家のお仲間かと思えばそうでもなくて、でもあっさりするりと小政におさまってるあたり、ちゃっかりもの?
いつも敵役とか敵役とかライバルとか、そんなんばかりだから、下っ端な北村一輝は珍しい。



結論。
パンフレットを買ったのに、どこに仕舞ったかわからなくなってしまいました。






 戻ります。  目次  次へ進みます。


仙名 [HOMEPAGE]

My追加