ハガレン

 さて。鋼の話。最近、日記でも鋼のことばっかりだけど。

 6巻をやっと買いまして。読みまして。やっぱりアニメは「どうよ?」ってカンジで。
 一番のポイントになると思う「真理」についてなにも語られないのは・・何故だろう?アニメエドは自分が手練成できるようになった理由がわかってないし。これは一番ダメなんじゃ・・?このまま描かないつもりなのかなぁ?でも「なんでできるようになったんだろう」ってエドが思っちゃっている時点でもうダメだよね。なんでアニメエドはあんなにもヘタレなんだろう。原作の方がよっぽど格好いい。キャラがまったく別っぽくなっちゃって。別にヘタレキャラが嫌いなわけじゃなく(むしろ好き)、「エドがヘタレ」なのが許せない。
 そして。アニメ的時間の流れがわからなくて、ビデオを見返して整理してみました。
 各所に年齢が出るのでなんとなく時間の流れが分かったけど、それでもなんとなく納得できないような。「鋼」になってからのエピソードが「鋼」になる前のモノになったからか。
 あと、家を焼く時期も変わっているのね。アニメは「鋼」になる前・・資格を取るためにセントラルに行く時に焼いているけど、原作は「鋼」になって「身体を戻す旅」に出る時に焼いている。ここもなんだか意思の違いがあるような。結果は一緒だけどね。
 そして来週。もう、シェスカがでるの?もう・・なんだかなぁ・・。

 最近のアニメは、映像としての「質」は上がったけど(CGの使い方も上手くなったし。導入当時は見られませんでした・・・)、ストーリの「出来」は下がったと思う。原作付きが悪いとは思わないけど、頼りすぎかなぁ・・って。

2003年11月11日(火)
My追加