鯖江外朗ゲボ日記。。。。

2004年10月26日(火)

にゃふー。
なんかリアルだ。
そしてディープ。





なんだかとことんブルーになってきた。
あたしが凹んでもどーしようもないんだけれど。
日に日に凹んでく。




帰れないよーー
帰りたいよーーー!!
またオヤジに帰ってくんなって言われた。
危ないし道もう無くなったからって。




今日はみんなご飯たべれたって。
電気とか水道はまだだけど。
なんとかやってるって。



見慣れた地面に書かれたSOSの文字。

え?何だろう、CG?
いやいや、真実の映像なんです。
真実なんだよね。



見慣れた小中学校のスクールバスには避難してきた一人暮らしのおじいちゃんおばぁちゃんが暮らしてる。
場所は
お祭りや朝市の日に人があつまる役場の前。
今日はお祭りでもなんでもない。
みんなが列を成す先には
ビールやΓテテトやソフトクリームがある訳じゃない。
少ない、たった少しのオニギリや
炊き出しの僅かな暖かいスープ。





夜に親に電話をすると
少しは落ち着いたみたいだけど
まだ余裕ない感じ。

今日父と母は家にあった食料で避難所のみんなに味噌汁をつくって配ったそうだ。
全員にいきとどいたんだろうか?
食欲の無い老人もちゃんと食べたのか?



地震発生からはじめて
じいちゃんの声をきいた。
元気そう。
相変わらず耳は遠いけど少し言葉をかわせてよかった。


これからどんどん冷え込むから心配だ。
風邪ひかないでほしい。





あたしはというと
今日は台風の影響やら何やら気になってテレビの前から動けない始末。
状態は回復しないし
むしろ死人は増えてる。
ずっとテレビを見たり、中川や兄貴と情報交換したり。
時々泣いた。
そういえば地震が起きて泣いて、じいちゃんの無事がわかってからは
ぽけーってしてたけど
今日それぶりに涙が出た。



川口にはもう住めないんだろうな。





あたしは何したらいいんだろ。
みんな、「なんでもできることあったら言ってね」って言ってくれる。
みんな優しい。
ありがと。
だけど
あたし自身まず何したらいいかわからないんだ。
ほんとは今すぐ食べ物やホッカイロや毛布、お薬とか色々持って飛び出したいけど。。。


心配してもらえて嬉しいのに
何て答えたらいいかわからないよ。




あたしは安全だから
元気に復旧祈りながら学校行くのがベストかな
明日は学校いこうかな。
何も手につかなそうだけど…。


 < 過去  INDEX  未来 >


外朗 [MAIL] [SAVAE-DENKI] [HOMEPAGE]

My追加