2004年07月02日(金) |
ジャスコ や イトーヨーカ堂 で買えるもの |
こんにちは、カン・チュンド です。
ひと昔前まで「路線価図」は 税務署や図書館に行かないと見ることができませんでした。
今では インターネット上 で価格を確認し、 そのまま印刷することができます。
(ちなみに 登記簿謄本の請求 も間もなく ネット上を通じて出来るようになるようです)
情報の蓄積、交通整理 は テクノロジーの進展により その能力を飛躍的に高めています。
私たちは「情報」を受け取る 手間・コスト を 劇的に省けるようになりました。
ただ、金融サービスの分野では 消費者の方は(未だ)氾濫する「情報」を 飲み込むのが精一杯なようです。
(それも 川上 から流れてくる「情報」を 一方的に飲まされるイメージ・・)
(それもある意味、致し方ない?)
なぜなら、消費者 と 金融サービス業との 接点(歴史の長さ)自体 がまだまだ短いからです。
金融サービス業には、 銀行・証券・保険会社 という(いわば) 分野別の【メーカー】があり、
その【メーカー】が 川下の【小売業】まで行っているという、 < 一大・縦割り流通 > なのですね。
(いびつ・・。自動車会社さえ、 メーカー と ディーラー(販売店)は その役割 を分けているのに・・)
今後は(自然な流れとして)
【メーカー】と【小売り】が その 役目 を分担していく と考えます。
(消費者の心をつかむ、という点では、 小売業者の方が長けていますし・・)
しかし、 わたしがイメージする「小売業者」とは、
現存している【メーカー】の 販売・代理店 ではなく、 もっと小回りの効く、
例えば お客様の隣 に座って、 偏見のないアドバイスができる 「プロフェッショナル」なイメージです。
彼(彼女)は 中立的な立場 から、 幅広い金融商品 にアクセスできます。
言ってみればお客様にとっての <購買代理アドバイザー> です。
・販売代理 ではなく、 購買側(お客様)の 利益 を代弁するアドバイザー、
というところがポイント。
イギリスなどではこの「購買代理」を行う IFA ( Independent Financial Advisor )が たいへんメジャーな存在になっています。
(独立ファイナンシャルアドバイザーという意味です・・)
・イギリスのサイト The IFA 「IFAに興味がありますか?」
そして、イギリス全土の14,000名以上の IFA を検索できる Search IFA というサイトもあります。
IFAは、複数の保険会社の、 複数の保険商品 にアクセスでき、
(同じように)複数の証券会社の、 複数の投資信託 にアクセスできます。
また各種ローン商品の <購買代理アドバイザー> としても活用できます。
IFAは 複数の銀行・金融会社の、 複数のローン にアクセスできるように なるでしょう。
また、複数の信託銀行の、 複数の遺言信託サービス を取り次ぎ、
あるいは 複数の不動産会社の、 複数の仲介サービス にアクセスできるようにも なるでしょう。
つまり、お客様にとって IFA( Independent Financial Advisor )とは、
自身の「ライフプラン」を理解し、 自身にとって「最適な金融商品」を紹介してくれるであろう、 プライベート・ドクター のような存在なのですね。
またもう少し大きめの IFAグループ? をイメージしますと、
ジャスコ や イトーヨーカ堂 の一階の片隅に 「FAコーナー」が設けてあり、
銀行・保険・証券・信託・不動産を問わず、 さまざまな金融商品にアクセスができる、
常時 IFA が待機している・・、 そんな空間がイメージできます。
これらが 金融サービスにおける【小売業】の多様化 であり、 2〜3年のうちに上記の多くは実現されると思います。
・ここで 自己投資 するか否かが 運命の分かれ道?
第5回 知的人生設計入門
【お金のなる木の見つけ方】
7/18・19 東京・大井町 「きゅりあん」にて
<セミナー内容> ■ 人生プランの 木 ■ お金の出入りを管理する 木 ■ 金融・投資の常識を育てる 木 ■ リスクをコントロールする 木 ■ 投資スタイルを確立する 木 ■ 運用の設計図を作成する 木
|