コラム 金財茶房 〜 投資のゴマはこう開け!〜


2004年08月27日(金) 第1回 【トウシに溢れる会】


こんにちは、カン・チュンド です。  

上記はベタなネーミングですが、
わたしが付けました(笑)

実は先日、大阪駅近くで 弊所のお客様と「一席」を設け
互いに 情報交換 を行いました。

(要は 飲み会 で弾けていただけなのですが・・笑)


日本では(未だ)投資を行う者は「孤独」であり、
なにか特異なことに関心がある人々 と思われています・・。

・別にヘンなことを行っているわけではありません。
・(世の中で)ひとりだけ 悩む必要もありません。

「同じ仲間は こんなにいらっしゃるんですよ」
という お声掛け を(以前から)行いたかったのです。

「資産運用を行う者どうしの 飲み会 って、
やっぱ 堅苦しい だろうな・・」
と思っているあなた。

それは 間違い です(笑)

(下記写真 を見ていただければわかりますよ・・)


わたしがこの会を始めようと思ったきっかけは、

わたし → お客様
わたし → お客様
わたし → お客様

という「直線のベクトル」だけでは
なんとも「もったいない」と思ったからです。

(人生は短く、出会いの機会 は限られています・・)


袖振り合うも多生の縁 といいますが、
わたしから 皆さんへの 直線の縁 だけでなく、

お客様どうし、横の縁、横の縁 がつながり
「面のご縁」になっていけばと思っています。


なお、弊所のお客様は皆、ふつうの方 です(笑)
(会社員 や 主婦の方、リタイアされた方々など・・)


一般生活者 の方々に 資産運用 の啓蒙をしないことには、
(この国で)投資 が 文化 として根付いていくわけがありません。

( ↑ 弊所の小さな 自負 です・・)


< 以下、参加いただいた方々のコメントです >

◆ 姜さんへ
今日はありがとうございました。
とても有意義で楽しい時間を過すことが出来ました。

姜さんのクライアントだけあって、
皆さんフレンドリーで真面目な方ばかりでしたね。
色々勉強になりました。


◆ 昨日はお世話になりありがとうございました。
久々に投資にかかわる人々と話す機会を得ました。

と言っても投資以外の話の方が多かったような…(笑)。
何はともあれ「また勉強をしなくては」という気持ちを刺激
されました。


◆ 昨日は本当に実りのある時間をありがとうございました。
やはり皆さんとても真摯で、妥協も許さず(?)取り組んでおられるので
大変刺激になりました。

試験勉強も大事ですがライブで肌で感じながら身につけていくと
本質が見える気がします。
ちょっと自信がわいてきました。
これからどんどん新しいことに挑戦したいと思います。


◆ 姜先生
こちらこそ、昨日は有意義な講義、
楽しい交流会をありがとうございました。
どっちも楽しかったです。
第二回の交流会も楽しみにしてますので、又宜しくお願いします。


◆「トウシに溢れる会」では
楽しい時間を過ごさしていただき、ありがとうございました。

このような集いに参加するのは初めてなので緊張していましたが、
投資に向かい合う 参加者の姿勢 に共感を覚えました。

日本では儒教の影響か、
お金のことを話すのが下品な風潮がありますので
お金に対する周りとの温度差を感じます。

ただこのような土壌の中、
セミナーによる啓蒙の意義は大事だと思います。


皆さん、
ありがとうございました。

わたしは50回になるまで
この【トウシに溢れる会】を続けますよ(笑)




                 お店の前で記念撮影


(尚、当交流会は 不特定多数の方へのアナウンスはございません。
弊所のコンサルティング、けいぞく相談サービスをお受けいただいた方、
弊所のセミナーにご参加いただいた方のみに、今後も告知をさせていただきます・・)


 < 過去  INDEX  未来 >

作者 カン・チュンド に熱いメッセージを。 [MAIL]

晋陽FP事務所 [ホームページ]

My追加
-->



Copyright (C) 2000-2004 SINYO FP OFFICE. All Rights Reserved.
HOME BACK