コラム 金財茶房 〜 投資のゴマはこう開け!〜


2005年03月11日(金) 積み上げ(地味)と 一攫千金(派手)


こんにちは、カン・チュンド です。

多くの方が
「ある程度の元手がないと資産運用しても仕方ないのでは・・」

と思っておられます。

(なるほど)
言い回しでは当たっていますが、半分は外れています。

(そもそも)ある程度の元手って、いくらなのでしょうか?

200万? 800万? 1000万?

ある程度の元手、
つまり、ひと塊のまとまった資産のことを
【ストック】といいますが、

【ストック】の適切な水準は、
「あなたがどれくらいの支出で生活しているか」

によって異なるのです。
(ホントです)


毎月120万円くらい使う人にとっては、
800万円でも「ある程度の元手」とは言いがたいです。

逆に、毎月19万円で生活している人にとっては、
400万円が「ある程度の元手(= ストック)」となります。

ここで注意ですが、

「あなたがどれくらいの支出で生活しているのか」は、
ただ単に 量的な傾向 を表すだけであって、

あなたの生活の【私的満足度】とは関係がありません。

ましてやあなたの【幸せ度】とも関係はありません。

(この辺りが人生の「いとをかし」なところ・・笑)


さて、資産運用を行う とは、

「ある程度の元手」を殖やしていく行為 と思われがちですが、
(実は)投資 には もうひとつの「道」があるのです。

それが毎月のお金の出入りからの投資、
つまり【フロー】からの投資です。

今、800万円の【ストック】があるAさんが
資産運用を始めました。

800万円の元手を
「投資のもっとも基本的なルール」に則り、

国際分散投資 します。

ポートフォリオと呼ばれる「運用の設計図」も作りました。

さて、この800万円を
利率6% で 25年間 運用できたとしたら、

いくらになるでしょうか? 答え)・・3433万円


続いて、もうひとつの「道」です。

Bさんは毎月毎月、堅実な生活を送っています。

Bさんはどちらかといえば地味ですが、
コツコツ努力することが苦にならないタイプの方です。

Bさんは(なんと)月 7万円 を
【フロー】からの投資に当てることができました。

(積み立て投資、ですね)

◆ ポイントは、月 7万円の運用でも「国際分散投資」を行う
  というところです。


さて、月 7万円を 利率6% で
25年間 運用したとしたら、

いくらになるでしょうか? 答え)・・4875万円

んー、興味深いですね・・。

ハイ、教訓です。


◆ 資産家の娘でも息子でもない私たちにとっては、

 【ストック】からよりも、【フロー】からの投資の方が
  資産形成の強力な武器 となり得る。


そして、FPの役割 です。

お客様に「継続性 の尊さ」を説くこと・・。


(ついでに)株式ファンド の「積立て投資」ですが、

大和證券 → やっていない

日興コーディアル → ホームページ上からは情報得られない。
(口座を開いてイージートレードにログインすればわかる・・)

野村證券 → やっている

です。


さあ、一緒に「投資のいろは」について学びましょう。

     10th 知的人生設計入門

    【お金のなる木の見つけ方】

    3/20・21 in 大阪産業創造館




                   「おいしそう・・」


 < 過去  INDEX  未来 >

作者 カン・チュンド に熱いメッセージを。 [MAIL]

晋陽FP事務所 [ホームページ]

My追加
-->



Copyright (C) 2000-2004 SINYO FP OFFICE. All Rights Reserved.
HOME BACK