コラム 金財茶房 〜 投資のゴマはこう開け!〜


2005年05月13日(金) 最近登場したアイテム 資産運用


こんにちは、カン・チュンド です。

私たちは50年前に比べると、
明らかに幸せな社会に暮らしています。

何が幸せかというと【人生の選択肢】が増えた、
という点においてです。

しかし同時にこの社会は今、50年に1度の激変期にあります。
(平たく言うと)かつての「方程式」が通じなくなってきているのです。

物事が大きく変化する時、
人間の心身にはある種のアンバランスが生じますよね。

皆さんはそれを、興味を持って体感できるでしょうか?

それとも単に不快に思われるでしょうか?


まあ「戸惑われる」のは当然です・・。
(わたしも日々、戸惑っています 苦笑)

なにしろ、今までの「前提」が砂城のように崩れているのですから・・。

しかし、人間の歴史というものはそもそも 変化 の連続でした。

それが外的要因による(半ば強制的な)ものだったにしろ、
自ら望んだものにしろ、

「変化」は「変化」です。

(そもそも)同じところに淀み、存在し続けるものなんてないのですね。

(ん? 方丈記か、・・)


お金を育てることだって、
【人生の選択肢】が増えた結果、登場してきたひとつの作業にすぎません。

(明治時代の又吉さんには思いもつかない概念です・・)

ここ、重要なのですが、お金を育てることが出来るのは、
私たちが経済的に豊かになった【証拠】でもあるのです。

人生に新たな作業が加わる、← もちろんあなたが望めばですが、
それ自体がエキサイティングなことだと思いませんか?


お金を育てること = 資産運用 を、
あなたの生涯を通じて行う「ひとつの仕事」と捉えるのか、

それとも「そんなものには興味ないや」ということで
運用を【経験】せずに人生を終わるのか、

これって 大きな違い です。


「じゃあ、一丁お金を育ててみようか!」
と思ったあなた。

ちょっと待ってください(笑)
休日にふらりと本屋さんに立ち寄るのとはわけが違いますよ。

そもそも資産運用とは、
あなたの人生を豊かにするための【道具】に過ぎません。

あなたがお金を育てる「目的」とは、いったい何でしょうか?

(自問自答してみてください)


「答え」が思い浮かばないようなら(今の時点では)

お仕事(本業)や 趣味 や 愛する人と過ごす時間 の方を
優先させた方がよいでしょう。

「目的」のない資産運用は、
あなたの大切なお金を食い潰すいちばんの「近道」なのです。

「目的」のない運用は、無味無臭の 食事 と同じです。

主(あるじ)のいない 家 と同じなのです・・。
(そんなのしない方がマシだとわたしは思います・・)


では皆さん、素敵な週末をお過ごしください!


    知的人生設計 ワークショップ
【これがエマージング株式への投資ノウハウだ!】
        5/29 (日) in  東京





                  ・・誰ですか?
                (わたしの妻です 笑)


 < 過去  INDEX  未来 >

作者 カン・チュンド に熱いメッセージを。 [MAIL]

晋陽FP事務所 [ホームページ]

My追加
-->



Copyright (C) 2000-2004 SINYO FP OFFICE. All Rights Reserved.
HOME BACK