2005年12月28日(水) |
当たり前のことを粛々とお話します |
こんにちは、カン・チュンド です。
さあて、2006年こそは、ランニングウェアを着て、 スポーツシューズをきちんと履いて、
「資産形成のスタートライン」に立ちたいと思っているあなたに・・。
準備はいいですか?
(ちなみに)日時は 1/15・22日 ですよ。
第18回目の勉強会、 【知的人生設計入門】です...(in 大阪)
この【勉強会】に参加されることで あなたは、
・毎月のお金、まとまったお金の「流れ」を イメージできるようになります。
・定期的収入の大切さ を実感するようになります。
・まとまったお金の「配分の仕方について」クリアに理解されます。
・我々の両親の世代とは異なる、 21世紀型の「ライフスタイル」を 習得できます。
・お金 と 自分の「位置関係」が明確になります。
・投資 に関して、私たちに必要のない情報 (全情報の9割がそうなのですが)を
「ゴミ箱」に捨てることができるようになります。
よって気持ちが スッキリします(夜ぐっすり眠れます・・笑)
・(日本以外の)世界 に投資する大切さ を痛感します。 = 円 という資産のみにぶら下がることが 「危うい」と感じるようになります。
・投資スタイルの選択 については、
「大枠を捉えること」が いちばん合理的で かつ成功する可能性が高い と実感します。
(= いちば投資 ですね、)
・したがって、個別株 をあれこれ選んだり、 市場のタイミングを気にしたり、株価の上下に気をもんだりすることは
「百害あって一利なし」と理解するようになります。
・リスクは恐れるものではなく「調節できるもの」と納得します。
・(投資においては) 自分の「感情リスク」こそが 最大の敵 と感じるようになります。
・マネー雑誌 はエンターテイメントと割り切ることが「得策」 と思えるようになります。
・市場(いちば)は 変化し続ける「生き物」であると実感します。
・金融機関 は頼るところではなく 利用するところと合点します。
・資産運用は、
(実は)コツコツ型でリスクが嫌いなわたしにこそふさわしいのだ、 と実感します。
・お仕事の中で、人生の一場面で、 「投資の発想」が大いに役立つことを学びます。
・ポートフォリオゲーム を行う中で 分散投資の楽しさ・難しさ を体験することになります。
そして あなたは、
ライフプランと投資の【新実】に出会うのです・・。
第18回 【知的人生設計入門】 〜 お金のなる木の見つけ方 〜
06年 1月15・22日 in 大阪
(セミナー4大特典)
ひとつ! プレミア資料【投資に役立つ統計データ10選】を進呈 ふたつ!【あなたとお金の新密度】を測る39の質問 を進呈 みっつ!【長期投資に成功するためのシンプルな法則集】を進呈 よっつ!【生命保険の見直し読本】を進呈
セミナーの詳細 & お申込みは【こちら】からどうぞ。 (長〜いページですので、よ〜くご覧ください 笑)
★ 皆さまの参加を心よりお待ちしています!! ★
【知的人生設計入門】に参加された皆さんの 声,声,声 です。 (けっこうたくさんあります)
勉強会の様子【スナップ写真】です(← こちらも盛りだくさん)
早く国境のない“世界”にしたいですね・・。
皆さま、よいお年をお迎えください。
(年初は1月5日から営業いたします)
親 展 カン・チュンド
|