気が向いたら… 日記の目次へ|1つ前の日記(過去)|1つ後の日記(未来)
krazy
|index
その局の今の流行なんだと思える。 品があるようで、癖をつけるところが品がない。 どもども、大津です。 さて、関東に行ってからすでに10日が経とうとしている。 少ないメモリーしか持ち合わせてないおいらにとって、もう忘れそう。 忘れるのは仕方がないとして(←?)、さっさとこのネタを終わらせよう。 1日目、第三京浜保土ヶ谷PA 25時過ぎ 雨が降り始める。 早々に三京を出発して、都内某所に向かう。 ![]() 都内某所の近所 ここでは、巷で有名なK川輪業の悪巧み・・・いやいや、スペシャルパーツの組み付けと、ある作業が行われていた! まず、スペシャルパーツとは、ブレンボ モノブロックキャリパー! ブレーキシステムとしてはほぼ不動の地位を確立しているブレンボ。 そのラインナップはお値段も性能もピンきりで、まして名前だけのものもあるとかないとか。 ディスクブレーキは、放熱性のよさからフェードし難く、またシステムとしての完成度も高まっている。 ホイールと同心のディスクを左右からパットがはさみこむ。 パットを挟み込む=ディスクに押し当てると言うことは、それを支持する物がなければならない。 それがキャリパー。 しかし、機械工作技術と経済性のバランスから、キャリパーは縦に2分割されている。 分割されているといっても適切にボルトで締められ、それぞれ密着されているが、一体物(モノブロック)と分割物を比べたら、0.0数%の剛性差は必ずある。 パスカルの原理により、パットにかかる力は高くなっている。 そう言った、高いレベルでの0.0数%はとても大きな差になる。 その差を無くしたのがモノブロックキャリパー。 まぁ、誰がなんといおうと、良いものなんだけど、他のラインナップとの差別化から、とにかく高い。 もちろん一般的に装着する代物じゃない。 それをK川輪業所有マシンにはついているわけだから、これは世界制服を企んでいるに違いない。 もう一つの作業とは、これまた巷で有名な”体液"と言われるグリスの採取である!! 多分これは、本邦初公開かと思われる。 それはすばらしいグリスらしく、その採取は某化粧品のコラーゲンを1滴1滴、滴るものを採取するシーンのごとく、貴重な現場である。 ![]() 特に額あたり(爆) 今回も程よく楽しめれた旅行であった(笑) ※使用されているイメージの、無断転載・配布を固く禁止します。
日記の目次へ|1つ前の日記(過去)|1つ後の日記(未来) |