気が向いたら…
日記の目次へ1つ前の日記(過去)1つ後の日記(未来)

krazy |index


2003年02月07日(金) クリエsj30、ここが×?

なんとなく、会社を休んだ。
まぁ、ぼちぼちやってます。




どもども、krazyです。

サボリじゃないです。
リフレッシュです。



けっきょく、クリエのここは×が書けてませんが、
本当にいつになる事やら。

・・・いやいや、今から書こう!


×なところと言えば、
液晶保護シートが、スタイラスで削れるとか。
まぁ、貼り変えれば良いわけだ。


グラフィティ入力は、昔と比べれば良いと思うが、
やはり、慣れだね。 これはつらい。


今、ソニースタイルで、鞄をテーマに挙げているわけ。
A4が入る鞄から、ケータイが入るモバイルまで4タイプ。
ちょっと考え物だけど、できればベルトにつけれる小さいのが良いな。

携帯電話のケースは使ってます。
昔、携帯電話ケースを使っていたら、
「をい、現場のおっさんか?」
と、言われ、しばらく使ってなかったのですが、
2台持ってると、さすがに邪魔なので、
ほこりをかぶっていたケースを再利用♪

やっぱり、(^_^) 良いですよぉ。


クリエの電池は、メモ帳やtodo、スケジュールを確認するために、
20分に1回は間違いなく電源をオンにして、
3分ぐらいはつけっぱなしですが、
1日は十分に持ちます。  てか2日目もOK!

弱くなったら、買い替えだ。



さて、1月中旬にsj30を注文して、下旬に届いて、
2月には新機種sj33が発売されたわけだけど、
sj30が注文してから1週間ぐらいで5kぐらい値下げした。

すかさずソニースタイルから連絡があり、
差額返金してきた。(振込みは2月下旬頃だったと思う)


いろいろ、ただでもらってる(保護シート、通信アダプタ)し、
こういうメンテがあると思うと、うれしいね。
ただ、ミニキーボードを買ったわけだけど、
一回も使ってなかったりもする(汗)

ミニキーボードは×と言いたい。
ぎりぎりまでサイズを大きくしながらも、コンパクトな設計だけど、
やはり、物理的なサイズがあり、邪魔。
スタイラスでグラフィティ入力ができれば、要らない。

それだったら、日本語入力を使いこなしたい。



あと、本体前面にある4つのボタン。
スケジュール、アドレス、todo、メモ

ボタンを押すと電源がオンになるわけだけと、
できれば、2回押したら、3回押したらと、
ちょっと複雑にさせる方法があっても良いような気がする。

ボタンにロックを掛けて電源ボタンを押させる方法もあるけど、
それだと3アクションになる。
できれば、2アクションだと良いってことね。



sj33が出たけど、cpuのクロック数が上がったのはうらやましいけど、
でも、表示がそれほど変わってないから、まだ欲しくない。

1年も経てば、今の上位機種レベルのものが
安く買えそうだから、それまで買い替えはないね。
買って良かったと、思うよ。


日記の目次へ1つ前の日記(過去)1つ後の日記(未来)
My追加
krazy |mailindex