気が向いたら… 日記の目次へ|1つ前の日記(過去)|1つ後の日記(未来)
krazy
|index
公示されました。 もう、飽きた。 どもども、krazyです。 今回は解散自体が突然で、 解散・総選挙の目的が明確なだけに、面白いよね。 もちろん小泉さんに強引な面もあるけど、 そうまでもしないと、いくら調整しても 先に進まないよ。 僕は、郵政民営化には賛成です。 開放された金融市場への1歩であり、 景気刺激には大きな要因ですよ。 細かい内容なんぞは、これから詰められる余白はあるわけで、 全体の方向性には問題ないと思う。 国家公務員の既得権を守る必要と、過疎地の郵便ネットワークの埋没。 解決できなかった大問題は、この2点。 構造改革をしているわけで、既得権を守ることはできないでしょ。 過疎地対策は、事業として成り立てさせるだけの条件さえあれば、 そんなに酷くはならないでしょ。 ニュージーランドの例は、複数事業を行えるだけの企業が無かったことと、 あまりにも人口密度が小さすぎる点により、民営化に失敗した。 攻めるなら、議会だ。 その他の細かい問題点もあるが、期間を設けて対策したら良い。 始めから完璧と言う事は、狙いはするものの実際は困難だよ。 ちなみに、民主が打ち上げている小さい郵便構想は、 あれは行く先が郵便3事業の衰退しかない。 制限を小さく設けることの、意味がわからない。 貯蓄の縮小と、その金を市中へ回すだけが目的じゃないでしょ。 ゆくゆくは、今の職員の転職問題で大変なことになると思われる。 ばかばかしい。 ・・・と、選挙を考察してみたが、 もう飽きた。 今 気になるのは、1バレル70ドルを超えた石油(WTI)市場だ。 数週間は良いけど、月を越える状況が続くと、 ガソリンだけでなく、今の好景気に影響が、目に見えるかも。
日記の目次へ|1つ前の日記(過去)|1つ後の日記(未来) |