2002年11月20日(水) |
月模様が違って見える遠く離れた異国の地。 |
■ 薄ぼんやりと霞がかった月を見て。 今日か昨日か明日が満月なのだと思いを馳せた。 自転車を漕ぐ足に力を入れて、 薄暗い、路地を走りに抜ける。 走り抜ければ風が耳元で唸りをあげ。 風の言葉に耳を貸さずそのまま月に向かって加速を付けた。 ただ何も知らないままじゃない ただ全てを知りたい訳じゃない ただ走り抜けるこの先をこの手でつかみ取りたいのさ。 ■
●鮨を食べに清水へ。 月曜日に行ってきたんです。で、なんで今日書いてるのかと云えば、書く暇がなかった(っていうか、バイト以外は寝てたのさ)←過眠症過ぎ。
●テレビに踊らされ(笑) いやぁもう、先週放映していた『いい旅夢気分』で紹介した“エスパルスドリームプラザ”内にある、すし横町の「魚がし(回転寿司)」さんへ! とっても美味しかったですよぅ〜♪ 私、最近すしネタってほとんど食べれなくなってきていたんですけれど、ここでは食べまくりでした(笑)
放映された時に、これだけは絶対!って思ってた“しらうおの軍艦巻”は一番にゲット!後はもう何だかんだでいろんなモノを食してたわvv ウニの軍艦巻も美味しかったの!ウニがもう本当にぷりぷりしていて! 幸せだったわ〜。 一緒に行ったお祖母ちゃんも、いつもはあんまり食べれないのに、珍しくも食が進んでいたし。母も、何だかんだで美味しそうに食べていたので行って善かったですわ♪
ネタは大きいし(もちろんそれなりに高いけれど)、新鮮だし、何よりもお店のホールスタッフさんも板前さんも感じがよかったのですよ!多分、板前さんの若い方が店長さんだと思うんですけれど、ノリのいい方で面白かった(笑)←いや、評価するところ違うから。
●そう例え。 2時間以上の時間をかけて清水に行ったとしても!足代(電車代)が莫迦にならなくても!2時間で奈良京都にだって行けちゃうぞ!と思っても。切符(JR)が自販機でなく、みどりの窓口でしか買えなかったとしても!富士山が、進行方向からだんだんと過ぎ後方へと見える位置が変わっても! 行って損はないと思いましたね!!
ただし、平日(しかも月曜日)に行っても行列が出来るのには吃驚した。私と母と祖母の三人で入った時はぎりぎりボックス席とカウンターが二人分空いていたくらいでしたから。っても、その時間もオープンしたばっかりって時だったんですけれどねぇ。だからお奨めはやっぱり平日かな。土日はもしかしたらもっと並んでるかもだし。
●“エスパルスドリームプラザ” 内には他にも、色々お店があって面白そうです。ってかね、桜エビやら干物やらもう沢山売ってるから、それを買うのも良いと思うのよね。母と、祖母はもちろん買っていた。私は荷物持ち(笑)←そんなもんさ。
●“エスパルス”と云えば。 清水はエスパルスの本拠地なんですね。知らなかった(呆) あっちこっちにエスパルスのマスコットが描かれたり置かれてたりで、本当に地元で応援してるのだぁ、と感心。エスパルス通りってのもあってこれにはマジで驚いた。……他の地域にもあるのかしら?サッカーって本当に興味ないから解らないわ。
●合気道。 本日は練習日。 本当に少しずつでなかなか大変だけれど、本当に少しは動けるようになってきたと思うのですよ。言われて、こう動けばいいのだな。受け身はこうすれば身体が痛まないのだな。と、本当に少しずつですが。 基本の動作に乗っ取って、流れるように静かに相手の力を受けとり技を掛ける。 攻撃よりも防御を基本とするので、派手さはないですが綺麗です。 もちろん、先生の動きは綺麗以上の鋭さを感じるのですけれど! やっぱりそんな風になれるのが希望だな。
●ちっちゃい頃にバレエをやって、ピアノをチビん時から中学2年までやって、小中高と部活でクラリネットやって、と。ずっとほとんど文芸系だった。こうやって体を動かすのはカナヅチを治すくらいで止めちゃった水泳、以来かな?それも大昔の話しだし(ピアノとバレエって並べると、お嬢さまっぽい雰囲気醸し出すわね。実態は180度違うけれど/笑)←誰かに突っ込まれる前にセルフ突っ込みしときました(ヨロシク承知で) なんかね、体を動かすのって楽しい。
|