暁降
あかときくだち:
夜が更けいって、明け方近くになること。

2005年07月30日(土) 怒涛の(?)一週間


 ねぇ、きいて?

 言詞をきいて。
 心をきいて。
 明日をきいて。
 昨日をきいて。

 些細な日常が、 

 きっと。
 あなたの糧になる。




●先週からこっち、色んな出来事がありましたね〜。

●7/23(土)地震。
会社にいました。
エレベーターがストップしたのには参りました。
と云うか。
私たちよりも、宅配会社の方たち。

●あの日に限って(と云うよりもうちの会社は荷物がでかい。小さくとも重い!)
でかく、重い荷物がかなりあり、エレベーターが使えない為に、佐川とヤマトの方々は苦労しておりました…。ご苦労様です。

●会社内では。
何か、色々な物が落ちました(笑)
いやぁ、揺れがひどかったって云うのもあるけれど。
あれは絶対置き方のせい(苦笑)
一番派手に落ちたのは、
着ぐるみの頭(……)
無理やり、色んなところに乗っけてたからなぁ(明後日系遠目)
あ、誰も怪我なんてしてませんよ〜。

●帰り。
えーと、JRさん。
天災で交通機関が不通とか遅れるのは仕方ないです。
でもさ!
もうちょい、情報を乗客に流してよね〜。
京浜東北線での車内では、他の路線及び、他社の情報が一切なくて、
真面目に乗り継ぎどうしようか悩んだんだよね。
降りるべきか、どうすべきか。


●台風7号。(日にち忘れた)
これは、割合大丈夫でした。
海上に進路がずれたおかげで、それほど電車が遅れることもなく、無事帰宅できました。

●多摩西部・奥多摩・秩父
などが(他にもあった)大変そうでしたよね。

●ラジオの交通情報
を、聞いて。
多摩から山梨(塩山を通る経路)に抜ける道が、所々で通行止め。
と、結構よく流れてたんですけれど。
あの道、割合一本道だし、所々で通行止めだと、あの、立往生なんでは?
って、思ったんですが…。
いいのかなぁ〜。


●そしてこっから個人です。
28日(木曜日)、初めて身体にメスを入れました!

●入院するほどではないのですが。
今日まで会社に我が儘を言って、休ませていただいておりました。
ってか、あれは最早、精神的に駄目だ。

●いくら痛み止め注射をしようが(ッてか、それすら痛いしさぁ)
あの、肉(身体)に刃物が入ってくる感触って云うか何て云うのか、音?(誰に聴いてるのさ)それがこうも直接的に解るって云うのは……(冷汗)

反則以外の何者でもない〜〜〜〜〜!!!!!

●毎日病院行って、
処置してもらい帰って惰眠をむさぼる生活してました。

いやぁ、ホント。びびった(本気で)

まだちょっと、かなり切開したところに響くので歩いたりするのは苦手です。

●でもちょっと。
これでまた何か小説書くときにネタになるな!と、正直思いました!!(笑)

●体験してみないと。
書くときに上手く書けない部分って有りますものね〜。
(そうサ。転んでもタダでは起きないサ)






 通り過ぎた日々  INDEX  此から来る日々


ありづき [HOMEPAGE]

My追加