音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2004年02月24日(火) GRAPEVINE@SHIBUYA-AX

バインのツアー東京1日目。
整理番号が後ろのほうだったので、原宿にある中国茶のカフェでかなり
まったりしてから開演間近に入場。
いや、売り切れたとはいえ、会場のつまり具合にびっくりしましたよ。
だって、全然前に移動できないんだもん。
でもまぁ、始まってから少し前に詰まったので頑張っていける限り前進しました!

さぁ、ライブ。なんと、「鳩」からスタート。
本編最後かアンコールでワーッとみんなで盛り上がるのかと思っていたので
以外でした。ええと、衣装はどうでしたっけ、フロント三人はシャツで
亀ちゃん、高野さんはTシャツでした。西川さんはストライプ柄だった気がする。
西川さんのシャツはうれしいが、最近、普通になってきてちょっと悲しいよ。
またあのインディアンの刺繍シャツみたいな変り種を期待します(笑)

まぁ、そんなこと見ながら体は動かしていたものの、5曲目くらいまでは
イデアの曲中心、しかも重たく速いノリのもの(苦手め)だったため、
全然集中できず。うぅ、こりゃだめだ、このツアーでバイン見るの最後に
なっちゃうかも、くらいまで考えました。
次に「会いにいく」が演奏されたものの、自分の状況変わらず・・・。
あまりの集中できない自分が悲しくなって泣きそうになる・・・。
でも、バインは私を見捨てていなかったよ!
田中君がアコギに持ち替えて「そら」「それでも」「公園まで」。
ここで立ち直りました。「そら」は久々に聴いたんだけども、改めていい曲だし、
詞もいい。そして、よく田中君が言ってるけど、リーダーが持つ天然のサイケ感が
大好きなんだと思う。ありがとう、リーダー。
そして最近になってリーダーの不在の大きさに気づく。あぁ。
それにしても、田中君、歌詞間違えすぎです。
「公園まで」もとても良かった。明るくて優しくて。

その後はいつもどおりバインに酔ったよ。
この日のベストは「SEA」〜「愁眠」の流れ。いやー、なんとも言えない。
「愁眠」元々好きだけどこんなに染みたっけ??良かった。

「11%MISTAKE」も良かったねー。バインのこういうノリ、大好きだよ!!
「パブロフ〜」にしろ、「コーヒー付き」にしろ、なんだろ、メンバー自身が
酔っちゃって、弾きまくっちゃって、回数重ねるごとにどんどん長くなって
見てたら笑っちゃうような感じ。
こういう曲で、もっと踊るべきですよ!!皆さん!!
そして西川さんのコーラスが…大爆笑。あんなコーラスする西川さん初めて
見た(笑)ギター弾かないで、目も閉じちゃって、ボリュームも大きくて。
ツボに入りまくり。ステキ過ぎ。

「BLUE BACK」から本編最後まではもう、これでもかってくらいに速めで
盛り上がる曲ばっかり。やられた。同じ速めの曲でもこっちは大好き。
イデアの「ミスフライハイ」「アンチハレルヤ」「suffer the child」も
続けて聴いたら印象変わるね。とても良い!
私も25歳ながら頑張ってついて行ってみましたよ。楽しかったけど、
久々に跳んで腰が痛い…。盛り上がりすぎ注意。。
メンバーもかなり汗だくになっていたように見えました。

本編とアンコールの間はローディーさんがドラムのスネア(であってます?)
を鳴らして客席のアンコールをまとめる、という珍しい行動に出る。
照明まであたっちゃって、もしかして楽しい罰ゲームとか??
それにしても、ローディーさん2人とも髪型とか垢抜けたよね?
あんなにすっきりしてたっけ?かなり余談でした(笑)

アンコールは「懐かシングルを」という田中君のMCに続いて「Our Song」
懐かシングルか…。だったらもうちょっと懐かしいのやって欲しかったなぁ。
続いて「Soul Foundation」わぁぁぁ、ですよ。
この日は亀ちゃんが大サビのところを熱唱する様子をじっくり見てみましたが、
歌ってなくて残念。でも、非常に楽しそうでした。
ラストは「R&Rニアラズ」。公演時間は約2時間半!!
たくさん、やってくれました。

最初はどうなることかと思ったけど、楽しく見れて満足、満足。
明日のライブも非常に楽しみになりました。
やっぱりバインが好きなんだなぁ。結局いつもそう思う。


ましゅ |MAIL

My追加