音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2004年03月24日(水) 今夜トウキョウタワーに月はササッテル(by スネオヘアー)

もう3月も終わりに近づいているというのに、真冬のように寒いね。
特にバイトに行くのは朝早いので、コート着てマフラーも巻いて出勤しとります。
毎年3月ってこんな天候でしたっけ?
今週土曜日は花見に行くのだが、こんな寒かったら花見どころじゃないよ。
春よ、早く来い。

本日はバイトを上がって(なんと12時半上がり・・・早すぎる)から
東京タワーに行ってきました。バイト先から、徒歩15分くらいで行けるのです。
もうすぐ、今のバイトも辞めちゃうし、近くにいるうちに行ってみたくて。
本当は晴れている日に行きたかったのですが、今週はずっと天気が悪そうなので
思い切って行ってみた。

東京タワーは平日で曇りにもかかわらず、外国からの観光客や、ツアー客、
家族連れ、はたまた仕事の合間のサラリーマンの方々でにぎわっておりました。
1階にはだだっ広い会議室のような休憩室があり、結構サラリーマンが
一息ついてたよ。仕事の合間に東京タワー、結構いいかもしれん。

私は、地上150mの大展望台、そして奮発して地上250mの特別展望台まで
登ってみました。
まず、大展望台。天気が悪くて富士山までは見えなかったけれど、新宿副都心や
東京湾、お台場までしっかり見えた。フジテレビの円形展望台も。
そこから見えた光景とても興味深く私は飽きることなく30分ほどぐるぐる
していた。見えているところ一帯は建物だらけ。
高いビルがボコボコと建っていて、
10階ほどのマンションなんてまるで子供のようだった。
首都高は全部見えるし、車もミニカーみたいだし、細かく作られた模型のよう。
そして、そんな中でも学校があったり、公園があったりして子供達が遊んでいる。
そのコントラストからまた目が離せなかった。
こんな光景の中で自分も暮らしているとはなんとも不思議な気持ちでした。

大展望台を満喫した後、特別展望台へ。
特別展望台では、更に遠くのほうまで見えて、さっきまで同じくらいの高さだった
ビル達も自分より下に佇んでいた。お金出してもここまで来た甲斐ありました。
なんかねぇ、癒されてしまいましたよ。自分でもなんでだかわからないけど。
小さい時に来た時は、うわー、すごい、怖いで終わってたけど、大人になって
から来てみるといろいろ違った思いが巡っていいです。
また、何かあったら来ようっと。

下りのエレベーターは昇りより怖かった。そのスリルもまた良し。

これから東京名所巡りでもしてみよっかな。


ましゅ |MAIL

My追加