音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2004年04月23日(金) 祭り前

この一週間はですね、なかなかうまくいかない、仕上げられない
仕事とにらめっこしてました。
しかし、今週は久々の新譜リリース週間(私にとって)!
疲れてる場合じゃないと、自分に言い聞かせつつ、(大袈裟だなぁ)
閉店間際の新宿タワレコに行ってきました。

それにしても、都会って便利だよね。タワレコが入っている
フラッグスは22時まで洋服屋さんがやってたよ。
ルミネの本屋さんも朝8時からの営業だって。
帰りが遅いと買い物なんて無理!と思ってたけど、
行く気があれば行けるのね。

タワーでは、ポラリスのライブアルバムと、スネオの「ヒコウ」、
あんまり売ってるのを見たことがないメレンゲのファーストと、
ジャパンの最新号を購入。
節約週間だというのにまた使ってしまった。あぁ。

ポラリスは流石なライブアルバム。「Family」曲中心で
聴いてリラックスするもよし、寝るもよし、楽しむのもよし。
ただ、うますぎてライブ感が少ないかも。もちろん、アレンジが
かわっている曲はありますが。

スネオは聴いてもない、開けてもない(笑)余裕が出たら聴きます。

メレンゲは、現メンバーがそろう前のクボさんのソロ作品(だと思う)。
声・曲・演奏とも今より荒削りかと思いきや、ソロらしく使っている音が
生楽器だけにとどまってなくておもしろかったりする。
あと、歌詞がちょっと不思議で昔のスピッツっぽい印象でした。

そして、今週一番やられたのは音速ラインの「冬の空」です。
これはね、QUIPについていたフリーのCDに入っていた曲です。
これが、ビンゴな泣きメロでねぇ。ボーカルの方の声が素直すぎて
あんまりかもと思いきや、サビの盛り上がり具合と、メロディーに
やられました。もう、久々に何回も聴きました。
寝る前に聴き始めたのですが(しかもバイン前日…)その切なさに、
胃がきゅっとなって、ふらーっとなりました。
そして、寝られない…。
こうしてバインのNK当日を迎えるのでした。つづく。


ましゅ |MAIL

My追加