音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2005年06月04日(土) ダブルオー・テレサ@下北沢CLUB Que

本日は、ダブルオー・テレサのワンマン@CLUB Que。
とにかく、めちゃくちゃなライブだった。
めちゃくちゃで面白かった。楽しかった。
ずっと笑ってた。
冷房のききがよかったので、残念ながらT−シャツの替えは
いらなかったけれどね。

もう、しょっぱなからメンバー暴れまくり。
植木さん、天井の鉄筋にぶら下がりまくり。
上野さんは顔歪めてギター弾きまくり。
髭をそった上野さんは高校の時の同級生(もちろん女の子)に激似。
前は髭でかわいらしさとか、お肌のきれいさがかえって目立ってる
印象だったのが、あらわになってもう大変。あー、かわいい。。
同じ年の男子だとは思えません。

ライブはとにかく、メンバーそれぞれが1曲1曲に向かって
お客さんに向かってぶつかってくる力が半端じゃなかった。
植木さんのボーカルはやっぱりあまり上手だとは思えなかったのだけど、
バンドの音とひとつになって、完成されているというか、なんというか。
ライブ中盤に植木さんの弾き語りの曲があって、
ボーカルの声が裸になったそれは、
ちょっとまっすぐすぎて受け止めきれなかった。
だから、ボーカル含め4人そろって出来上がるダブルオー・テレサが
私は好きなのだと思う。別にそれで良い。

話はいきなりアンコールにとぶ。
このアンコールがめちゃくちゃ。
まず、メンバー4人が瓶ビール片手に登場。らっぱ飲み。
植木さんは「今日は俺のおごりだ、みんな飲め!」
と言って、ビールを客席に回す。(一本だけだけど)
後ろのほうにいた私にもほんとに回ってきたよ、これ。曲中に。
一口いただきました。そして後ろの人に回したら、私はいいですって
2〜3人に断られて悲しかった(苦笑)

植木さんは、一度はギターを持つも「智くん、ギター置いちゃっていい?」
と暴れながら上野さんに聞く。
「ギターは任せろー」と上野さん。
はー、かっこいい。そして思う存分動き回る植木さんだった。

お客さんもね、わりと本編はおとなしく見てたのに、アンコールになったら
急に前にわーっとつまって、客席後方がら空きだった。
それにひっぱられたか、酔っ払ってんのか、
メンバー全員客席にダイブ、ダイブ。
上野さんはギター弾きながら後ろ向きにお客さんに突っ込んで、
うまいこと客席にかえしてもらってました。素晴らしい。
植木さんは既に本編でも客席に突っ込んでいて、背中真っ黒。
しかし、更に突っ込む。
ベースの大塚さんは、失敗して客席にどーんと背中から倒れる。
でもベースは弾く。周りで苦笑しつつそれを見つめるお客さん・・・
ダイブでチューニングがめちゃくちゃになってしまったらしく、
ステージに戻った後、ベース換えてた(笑)
ドラムの村田さんもドラムセットばらして、叩きながら
客席に突っ込んでたような・・・

ここに来るまでには(この日は復活ライブだった)解散の危機もあった
らしいけど、解散しなくて良かった。
だって、私まだちゃんとダブルオー・テレサのこと知らないし。
「何回失敗したって良いんだよ、傷だらけになったてまた立ち上がれば」
何度も繰り返された植木さんの言葉。
ほんと、そうだと思った。

アンコール最後は植木さんからメンバーへの熱すぎるキス攻撃、
(大塚さんは客席に逃げ込んでいた)そして恒例なのか、
ドラムばらしてみんなで叩いて、お客さんも叩いて終了。

曲知らなくても、こんなにライブが楽しくて飽きないのは
スキップカウズ以来。
今日は、大塚さんのベースが好きだと再確認したり、
しかし、大塚さん前はスカスカだったことに笑ったり、
(上野さん前はぎゅうぎゅうだったらしい)
リズム隊の二人がしっかりしてるから、植木さんと上野さんがあれだけ
暴れられるのかなと思ったり、
村田さん今月30歳の事実にびっくりしたり、
そろそろ音源買わなきゃと思ったり、
たくさん笑ってほっぺた痛くなったり、
来て良かった。


ましゅ |MAIL

My追加