音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2005年11月23日(水) SHIBUYA HEART ATTACK後夜祭

結構一生懸命書いたのだが、PCの調子が悪くて消えてしまった。
もーう。
今日もアロウズを見た。AXで。大箱。
SHIBUYA HAERT ATTACKの後夜祭。
開演時間過ぎたくらいにNHK前の横断歩道で信号待ちしていたら、
アロウズのサポートドラム、山田さんが横にいて、
あぁ、まだ出番まだまだなのね、と思った。
しかし、意外と出演順早かった。
熱くて、思ってたよりとおっさんバンドだったテルスター、
お客さん乗せ上手で、普通のお兄ちゃん4人組な見た目が
微笑ましかったコーチガリーときて、アロウズ3番手。
(どっちもスケルトンズメンバー在籍バンドなのに、
スケルトンズはでなくて残念。)

セットリストは
oh!ベイビー!!/ベッドタウンに走れ/JIVE JIVE/恋は摩天楼

アロウズを見に来たお客さんばっかりだった先日のeggmanに比べて
アウェイな雰囲気があり。(私の勝手な認識)
踊りだした坂井さんを見て、客席からは笑い声が。
そうだよなー、あの踊りすぎとも思えるダンスは衝撃だよなー。
でもかっこよさはいつもと変わらず。
むしろ、大箱でバンドの音が映えていて、これくらいの規模のほうが
楽曲の良さが引き立つんじゃ、と思った。
特に2本のギターの音が。
もちろん、山田さん&キャンディーさん
(衣装は赤いタータンチェックのパンツと赤黒ボーダーニットでした。
今日もかわいい・・・)のリズム隊がしっかりしているからこそ。
カウントダウンジャパンが楽しみになるライブでした。
しかし、坂井さんのMCが良くわかんなかったり、照明が点滅しすぎで
メンバーさんの表情があまり見えなかったりと難点もあり。
ダンスミュージック色が強いからといって、あの照明はどうかと思うよ。


帰りにタワレコデくるりの「NIKKI」と音速ラインの「風景描写」を
買って帰る。
タワレコは平井堅効果なのか、なんなのか、もっのすごい混みようでした。
あんなにレジに並んでるのはじめて見た。
私も平井堅さんベストDVD付が欲しかったのだが、買って満足するだけで、
果たしてちゃんと聴くかどうか疑問だったのでやめといた。
くるりと音速ラインは、アロウズ熱が引いてからゆっくり聴こうと思います。


ましゅ |MAIL

My追加