音を聴く日々。
DiaryINDEXpastwill


2006年12月30日(土) ハックルベリーフィン@mona records

G・ウメザワさんの日記を拝見していたら、
のだめカンタービレの最終回をいつもどおり1時間で予約録画していたら、
拡大版だったため結末が見られなかった、と書いてあった。
私もですっ!
と激しく同意。私も録画に失敗して最後見れなかった・・・
どうやって終わったんだろうな。

それは良いとして、今日から休みに入りました。
掃除をね、しようと思ってたんですが、昨日までの疲れをまずとろう、
ということで整骨院に行ったら、さらにどっぷり疲れてしまった。
そして敢え無く昼寝 → いつの間にか夕方 だった。
急いで渋谷経由で下北へ向かう。
迷いに迷って買えてなかった手帳をパルコのSmithで買いました。

本日は、mona recordsで2006年最後のライブを見る。
ハックルと、木村ひさしさんと高田泰介さんの3マン。
前回monaに行った時に、お座敷席(じゃなくてフローリング席?)に
座ったらお尻が痛かったので、今日は椅子に座りたかった。
しかし。ぎりぎり行ったので、結局ステージ前のフローリング席に。
まぁ、座れてだけいいか〜

1番手はPLECTRUMの高田さん。
アコギを持って一人で登場。
高田さんは、髪型が絶妙で気になりますね。
ボブで、片方だけ毛足が長いの。
ライブは2006年を振り返りながら、それにまつわる曲を歌ってくれた。
1曲1曲大事そうに。
メンバーの脱退に際して作った曲、新しい出発のために作った曲、
バンド名の名付け親だという、ティーンエイジファンクラブのカバー曲、
姪っ子さんにお年玉はあげられないけど、代わりに送りたいという曲。
派手さはないけど、高田さんの明るくてあったかい声とアコギの音が
相成って、ほんわかした。
誰かの家みたいなmonaのゆるーい雰囲気もあって居心地よかったなぁ。
最後は、出演1時間前に決まったと言う、スウィンギングポプシクルの
ベースの方(近所に住んでるらしい)と一緒に2曲やってくれて終了。
しっとりあったまるライブでした。

2番手はクリンゴン(だった、なのかな)の木村ひさしさん。
鍵盤弾きながら歌ってるイメージだったんだけど、木村さんもアコギで弾き語り。
しかし、こちらは踊れるアコギ。
リズミカルでグルーヴィ。
メロディだけじゃなくて、ベースもリズムも全てがギターで表現されてて、
迫力あった。
歌もちょっと濃いけど、良い味でソウルフル!う、うまい!
1月は歌う仕事がないので、今日は、思い残すことなく歌う、
との言葉どおりの演奏だった。
高田さんもそうなんだけど、木村さんも歌詞がちゃんと届くから
初めて聴く曲ばっかりでも楽しかった。
最近は、そういうモードに自分がいるのだな、と年末に再確認。

トリは、ハックルベリーフィン。
サクくんがアコギで、はじくんがカホーンでたけ兄はいつもどおりでライブスタート。
サクくん:「今年思い残すことがないようにね」
たけ兄「思い残すことは、もうない!」
なんて、あっさりしているのだ、たけ兄(笑)。
序盤から噛みあってるんだか噛みあってないんだかのMCに期待も膨らむ、
というものです(笑)

セットリストはたぶんこんな感じでした。
SUNNY/キョウコ/月に潜む男/雨上がり/Caravan/パレード(カバー)
En:12月の日差し

「月に潜む男」は久しぶりに聴けてうれしかったな。
アコースティックで静かに鳴らされることで、つらくて切ない曲の雰囲気が
一層、切なくて、うぅ、と思いました。
「雨上がり」は、高田さんがゲスト出演。
CDでは元サイクルズの森川さんがコーラスしているパートを歌ってた。
あんまりリハが出来てないようだったんだけど、
「森川さんと誕生日が6日(7日だったか?)違いだから大丈夫。」
という良くわからない高田さんの自信のもと、セッションが
繰り広げられてました。良い曲。しんみり。
そして「Caravan」は、期待通り木村さんも鍵盤で参加。
打ち合わせと違うタイミングで呼び出されたらしく、
「今、一生懸命仕事の話してたんだけど・・・」
と戸惑い気味の小林さん(笑)
しかし、そこはさすがプロな演奏。
ハックル3人だけの演奏ももちろん良いんだけど、
鍵盤が入るとねー、まー素敵!素敵さ倍増。
曲が一気に色数を増すような、ぱーっと旅の景色が広がるような。
そして、5人でさらに1曲。
サク君:「よくまつりごとがあるとやる曲です」
ということで、シュガーベイブの「パレード」をやってくれた。
確かに、まつりごと(私が見たのは、ワンマンとか大江千里さんとのセッション)
でやってる曲だなぁ。
そして、わーい!この曲大好き、ということで手拍子手拍子。
ボーカルの3人がそれぞれ歌うパートがあったりして、聴き応え満点。
見ているこっちはもちろんだけど、演奏している5人も非常に楽しそうで、
うれしくなった。
良いもの見れた。
あんな近くで生演奏聞けて、贅沢な時間でしたよ。
今年最後に見るにふさわしい、ライブでした。

日々忙しかったり、疲れたりするけれど、ちゃんとお給料もらえて
こうしてライブが見れて、幸せだなぁと、しみじみ。
今年は、行ってみたかったmonaでライブも見れたし。
そして、monaの店長である行さんネタに着いてきてくれる友達もいたし(笑)

今年はあと掃除して、1日の幕張ライブに備えるのみだ!


ましゅ |MAIL

My追加