音を聴く日々。
DiaryINDEX|past|will
2008年04月14日(月) |
「なんか」なるべく禁止令 |
うちの会社はプレゼンの時期、制作の時期、その狭間の準備期間とだいたい 仕事が3期にわかれている。 今は、3月に制作が終わって、ほっと一息つく暇な準備時期なんだけど、 にわかにプレゼンへの取り組みも始まりつつある。 そこで、新しい企画のためのコンセプトやキャッチを考えなければいけないのだが、 私はこの作業が本当に苦手である。 仕事だからそんなこと言ってられないんですが・・・ ひたすらゴールを目指して突き進む制作は、肉体的には辛くとも、 精神的には、この考える作業よりも楽(のわりには愚痴愚痴言う)。 今日も、資料をひっぱってきたり、いろいろとキーワードになりそうなものを 紙に書きなぐってみたものの、全然まとまらず、 しょうがないので気分転換がてら、帰りに本屋に資料を探しに行った。 そこで見つけたコピー制作に関する本に書いてあった言葉が 「なんかいいよね禁止」。 良いことは何が良いのか普段から表現するようにしなさいということだった。 あー、そうですよね。確かにそうですよね。考えるべきですよね。 ということで、「なんか」はなるべく使わないようにしようと思う。 なるべく。
家に帰ってきたら、ちょうど「音楽のDNA」にスクービーが出演していた。 今日もコヤマシュウ氏は白スーツだった。一体何着持っているんだろう。 ライブでは、新しいアルバムの曲をやっていたのかな。 グルーヴィでかっこよかったのはもちろんのこと、 演奏しながら前の3人がステップ踏んだり、 縦1列に並んでエグザイルのようなフォーメーションのダンスしたりしていて、 見ていて非常に楽しかった。 本当に魅せるライブをする人たちなんだだなぁ。 マツキさんはクールでかっこいいし(そこか)。 このライブを見た途端、急にスクービーが聴きたくなり「夕焼けのメロディー」を聴いた。 この影響されやすさには、自分でも本当にあきれてしまうよ。あぁ。
そういえば、先週から私的大ブームが続く踊り場ソウルのイベントに アロウズが出るらしい。 ----------------- 『Music&Words』 5月22日(木) 渋谷CLUB QUATTRO OPEN/18:00 START/18:30 前売り/¥3000・当日¥3500 (+1drink) 【BAND】 踊り場ソウル、the ARROWS、minjah、リフノネオン(OpeningAct) 【DJ】 大仏ブラザーズ(ザッキー/POMERANIANS、シュン/空中キャンプ、ヨッシー/さすらい人、タカコ a.k.a.TKC /PLATON) ----------------- でも、平日で、18時半スタート・・・ 20時に会社出たとして、ラストの踊り場ソウルは見れるだろうけど、 アロウズには間に合あわなさそう。 チケット取っとくかなぁ。どうしましょうかね。
|