書庫目録

2004年04月13日(火) Zの悲劇

ハヤカワミステリ文庫
エラリィ・クイーン 著

本日はコレを読んでいたというよりむしろ
松岡なつき女史のFLESH&BLOODを読んでた時間の方が長かったです(笑)

そういえば松岡女史は
その昔"富樫ゆいか"という名で少女漫画原作ボブ原作とかしてたんですけど
その頃確か松岡名義と富樫名義の使い分けについて
エロの量とか言ってた気がするんですが、気のせいですか。

最近専ら
富樫=少女漫画系
松岡=ボブ
って感じに固定されてきているような気がします。
つーか、最近富樫名義見ないですし?

FLESH&BLOODはちゅーくらいはありますが
まだ今のところラヴはないです。
つまりエロもないです。
あ、あ、主人公のエロはないです!(笑)


英語でしゃべらナイト! を録画して見たんですが。
谷原章介がインタビュアーでしたよ、ヴィゴの!

つーかヴィゴかわええ!
なんじゃこら、貴様!(尊称) その可愛さはーーーーーー!!
手土産持参で、オハヨウゴザイマスと日本語でもにょもにょ言うし。

某誌のインタビューで
異文化コミュニケーション(馬と仲良くすること)とは
イライジャ・ウッドの頭をいいこいいこ(なでなで)するのと同じだと豪語してはります。
……そうやって共演者をたらしこんだのね……?



こっから下はイラクの例の事件に関して私が思うところなので
興味ない人は読まないで結構。
多かれ少なかれ、私と同じことを思っている人は多いと思うけどなぁ。
報道が余りにも一方に片寄ってる気がするので
違うと思っている人もいるんだよと言う話。

反論はメールにて受付マース。
アドレスはaska_o-lj@infoseek.jp
まんなかの@を半角に直してご使用ください。

























イラクでの邦人人質事件について
私個人でも思うところは沢山あるわけなんですが
人質のご家族に電話やFAXなどの嫌がらせがあったと聞くと
なんて心無い人がいるんだろうと思いますけどね。

別に人質になった人達を擁護するわけじゃないです。念のため。

だってイラクなんて渡航危険地域に指定されているし
外務省から退避勧告も出ているような無法地帯なんですよ?
そんなところに丸腰で出かけて
(武装している自衛隊員でさえ出発前に遺書を書いているというのに)
ボディガードも付けずに乗合タクシーで出かけて拉致られましたーなんて
その人の自己責任はいったいどこにあるのやら? って感じじゃないですか。
危険な地域を通ることが解っていてですよ?

そんで家族も危険な所に行くのを引き止められなかったくせに
あの熱演は一体何なんでしょう。
特にT遠さんの妹さんの泣きながらの大熱弁にははっきり言ってちょっと引きました。
でもI井さんのお母さんの
「帰ってきたら抱き締めてやりたい。その後で殴ってやりたい」にはちょっと同感です。

人の命は地球より重いと言いますが
社会の利益はそれよりも重いと続くんです。
日本と言う国の国益に多大な損害を与えたことを考えると
帰ってきた彼等を簡単に英雄扱いしてはいけないと思いますね。
もちろん無事に帰ってきて欲しいとは思いますよ?

報道カメラマンは仕方ないと思う。そういう仕事だし。
でもボランティアと取材は違う。「行かない勇気」もあると思うの。
日本にいてもできることは沢山あります。

邦人拉致加害者の要求を飲んでしまったら
次からもまた日本人が標的になるに違いないのです。
だから首相の自衛隊は撤退しないという決断は正しかったと私は思います。
いや、撤退する言い訳にしちゃえと思わなくもなかったりするんですけどね。

しかし大騒ぎしすぎの感がありますね。
だってもっと長い期間、他の国で現在も拉致されたままの邦人がいるのに。


 < 過去  INDEX  未来 >


明日香 [Fanatic Gene]


My追加