金色の夢を、ずっと見てる

2009年07月31日(金) まとめが記(その2)

前回の日記も今回も、実は8月になってから書いてるんですけどね。まぁ7月の出来事は7月の日付で残そうじゃないですか。大目に見てください(苦笑)


7月29日(水)
会社の健康診断。受付が『8時〜8時半』と書いてあったのですが、8時35分についても何も言わずに受け付けてくれました。受付のお姉さん、ありがとう。

ここの健診センターは『婦人科系の健診は火・水のみ』と決まってるそうで、この日は女性の受診者がぞろぞろ。おかげで1つの1つの検査の待ち時間が長く、終わるまでに5冊ぐらい雑誌を読んじゃいました。『女性自身』とか『オレンジページ』とか『週間新潮』とか。オレンジページっておいしそうなレシピがいっぱい載ってるけど、あれって
「覚えて帰って家でやろう!」
と思ってても絶対忘れちゃうよね。


あっちこっちから名前を呼ばれてはそこに行って各種の検査をするわけですが、ぼんやり雑誌を呼んでたらある方の名前が耳に入りました。

「マツシマナオミさーん」

…へ?オセロの白い方(ってこの言い方もなんかもう懐かしいね)と同姓同名じゃん。まぁあの人は正確にはナオミじゃなくてナホミらしいけどさ。


とかなんとか思ってたら、今度は
「ナカシマトモコさーん」
という名前が聞こえてまたビックリ。こんな偶然あるの!?


ちなみに、マツシマナオミさんは華奢で色白の20代前半ぐらいのかわいいお嬢さんで、ナカシマトモコさんは50前後ぐらいの小柄でふくよかなご婦人でした。色黒ではなかったです(笑)


相変わらず腹が立つほど痛かったマンモグラフィ検査も無事終わり、最終的に全部終わったのはもう11時半を回った頃でした。受付してから3時間超!会社について制服に着替えたらもう昼休みまであと3分だったので、そのまま休憩室でチャイムが鳴るのを待ちました(苦笑)



7月30日(木)
この日は年に1度の組合大会。1年間の活動報告や次年度の計画を発表したりする大掛かりな会議です。会計監査をしてるので、役員ではないけど毎年役員席に座らされてます。

午前中から会場設営などの準備を手伝い、お昼ご飯が済んだら受付業務。県内の各営業所から続々と代表参加者が集まってきます。中には名前が判らない人もちらほら。毎年、来賓として本社の組合委員長さんや会社で応援してる議員さんとかが来て挨拶をされるんですが、今年はちょうど選挙直前という事もあって、議員さん達の挨拶にも熱がこもってました。

途中で絶対眠くなっちゃう来賓挨拶もどうにか乗り切って(笑)会議も無事終了。会場の片付けが済んだらすぐ近くのホテルで懇親会です。懇親会って会場に寄って当たり外れがあるんだけど、今年は当たりでしたね。いいホテルだけあって料理がおいしかった♪後半で出てきたピラフが異様に胡椒が効いててスパイシーすぎて食べられなかった以外は、どれもおいしかったです。最後のデザートに巨大プリンが出てきて、甘いもの好きだという新入社員の男の子と2人で思わずガッツポーズ(笑)

その新入社員の彼、サシでゆっくりしゃべったのは初めてだったんですが
「地元に高校の頃から3年付き合ってる彼女がいて、あと2年後ぐらいには結婚したいと思ってる」
と言っててビックリしました。去年入ってきた子も似たような事言ってたな。うちの会社って基本的に高卒で新規採用が多いんだけど、働き始める年齢が早いせいか結婚も比較的早いように感じます。20代半ばでする人が多いかな。会社に限らず、自分の友達を見渡してもやっぱり大卒の友達より高卒や専門卒の子が結婚はやや早めの傾向あり。年齢よりも、『何年ぐらい働いたか』が1つの目安になるんだろうな。


前に熊本で組合委員長をしてた人が今は本社で委員長をしてるんですが、その人も来賓として来てたんです。来賓紹介の冒頭で司会者が
「お帰りなさいませ、ご主人様
と言う台本があって、そこだけ私が言いましょうか?という話もあったんですが結局やらなかったんですね(笑)で、懇親会の時にその話をしたら
「あ〜その方が良かったな〜。加藤(司会者さん)のオカマみたいな声で言われるよりも、咲良の方が良かった」
……そう言われたら
「じゃぁ言っときますか?」
という流れになるじゃないですか(え?)

ニッコリ笑顔で
「お帰りなさいませ、ご主人様v」
といつもより1オクターブ高い声で最後はちゃんと小首をかしげながら言ってあげたら、なぜか委員長さん大爆笑。
「今度俺が熊本来たら、その時は不意打ちで言ってくれ!」
とリクエストされたので、ぜひやってあげようと思います(笑)


ユウを実家に預けてたし、一応平日なので二次会には行かずに帰りました。出産してから会社の飲み会そのものの参加が減ったんですが、二次会は特に行かなくなりました。行かないっつーか行けないっつーか。家で次郎君が見ててくれるんだったら、多少遅くなってもいいんだけど(苦笑)やっぱ実家に迎えに行って帰らなきゃとなるとあまり遅くはなれないですね。

私はもともとアルコール飲めない方なので『飲みに行けない』という状況は別に辛くないのですが、好きな人はこれが辛いんだろうな〜。私が本屋になかなか行けなくて辛いってのと同じ感じかしら。


 < 過去  INDEX  未来 >


咲良 [MAIL]

My追加