思いつき日記
DiaryINDEX|past|will
先日藤本義一さんの言っていることを読んだのですが 私の記憶が確かならば… 「女の人は周りに候補者を3人はおいておく…」
これって本当なのでしょうか? 『高嶺の花』、『対等な人』、『言うことを聞く人』ってこと? おそろしや。ていうか私はどうなんだろ。 高嶺の花…対等…言うことを聞く…?
……
★四月生まれ
私の自信過剰であり、先頭に立って小さい頃なんでもやらされたり、 そういうのって四月生まれという所に原因のうちの一つがあるのかもしれない! ということが昨日あった人との会話の中で判明というかそうなのかもしれないと 思った次第でして。
彼女は幼稚園の先生なので、小さい頃の四月生まれと三月生まれの約一年間の 大きさということを実体験を通して感じたことを私に教えてくれた。
なるほど、確かに同じ四歳でも三月生まれの人が四歳になることにはもう 四月生まれの人は五歳近いわけで。
よーく考えてみると私も幼稚園の頃、周りがどうにも幼く感じたり、 けっこうわがまま、自己中にしていても皆言うことを聞いていた気が。
何か劇とかやらされる時はいつも重要な役割だったり、走るのは負けたことが 無かったり、ピアノを弾かされたり、発表会の挨拶をさせられたり…
ちょっと違うかなというのもありますが(笑)確かに言われてみれば、 そんな気がしてきた。こういう性格が出来上がるのはもしかしたらこのことが 一端を担っているに違いないという気がしてきた!
四月生まれ…もしかするとその幼児期の体験が自信になって大いに羽ばたくこと が出来ることがある反面、わがままな性格が出来てしまうとか。 あるいは先頭にたって仕切ったりするような人が出来るのかもしれない。
ちなみに私に当てはまるかと言うと… 『わがまま』と言うのが大いに当てはまりそうな気が(笑) 自分が一番『次男』だし(笑)
|