2003年08月09日(土)
うーわー、あれしきのブランデーでぼんやりしてる…… なんといっても、どのくらいの濃度なのかもはやわからない一品だしなぁ。早く空にしてしまおう、うん。
といっても、別に飲んだわけじゃないんだぞ。 桃が二箇所から送られてきたので、悪くならないうちにと加工したんだけど。 その片方、シャーベットを作るのには洋酒を使ったりするのだ。 本当は白ワインなんだけど、あいにく我が家にあるのは私のブランデーだけで。どうせ飲む機会もないからと、菓子作りのたびにちょっとっつ消費されてる。 前に紅茶のシャーベット作ったときは、味からして露骨に「ブランデーシャーベット」になっちゃってたんだけど、今回は正真正銘桃のシャーベットに仕上がったものだから、油断して普通に食べちゃったんだよ。 おかげで今はぼんやり。
うぅ……その後に焼きそばとか食べたのに(><)
おかげで、昨日どうにか整理をつけたことまでもぶり返してぐるぐるなってます。 仕事のことにしても、そのことにしても、あせったからってどうにかなる問題じゃないのにね。
本日の創作感想
そんなわけで 桃のシャーベット 霞の杜オリジナルクッキー
シャーベットについては上でも触れたように、濃度不明の怪しげなブランデー(元はそれなりの品なんだが)によって、意識が朦朧としてしまうのはやばいでしょう。皆さんは、三百円台で売ってる、やっすい白ワインとかで作ったほうが安全かもよ?
クッキーは、我ながらうまく行ったなぁ。と、惚れ惚れする仕上がりでした。 挿入されてる画像は、H"で撮ったものだったりします。だからあんなに小さいんですが。 ベーキングパウダー5gは、最近小袋入りのしか扱ってないスーパーもあるそうで、一袋丸々でやったらどうなるかな? と半ば実験で投入しました。それほど、問題はなさそうです。 マーガリンは、製菓用の無塩ではなく、トーストに使う普通のものを使用してます。普通はナッツ類使うときにはオーブンとかであぶってから使うのがセオリーなんですが、これまたそのまま適当に砕いて使用。パウンドケーキのとき同様、大雑把なものです。 だけどおいしければ別にかまわないと思うのですが。 いかがでしょう?
ちなみに、今日はそのほかに桃のゼリーも作ってるんです。 それももちろん生の桃を使用しているので、今日は裏漉しして、裏漉しして、また裏漉しというちょっと疲れる思いをしてます。ゼリーの出来だけは、まだ確かめていません。 まぁ、シャーベットがあれだったので、ゼリーの方も味は悪くない筈ですが。 あー、本当にどこかの喫茶店とか洋菓子店とかで働けたらいいなぁ(うっとり)
あぁそうか。疲労してるから余計にアルコールが来てるのか。
|
|
|