道後温泉2日目
風が吹くまま気の吹くまま。 --- 路面電車から高浜線に乗り継いで、梅津寺まで。 海を堪能した後に梅津寺パークに突入。幼稚園生から小学生向けの遊園地。観覧車とコースターに乗ってみたところ、高さよりスピードよりガタガタ言う音が怖い。桜と海水浴の季節には学生で混雑するとのこと。 山の上にある『坂の上の雲』の銅像を見てから撤退。兄弟の銅像は随分と離れたところにあり候。 --- 子規堂は外せないので、松山市駅に下車。入場料50円。入り口近くにあった原稿は『仰臥漫録』。水彩の草花の画。文机。史跡や博物館で感じる、この一瞬時間が止まる感覚が好きだ。 --- 高島屋で昼をこなした後、くるりん(観覧車)と坊ちゃん電車に乗車。松山市をまったりと楽しみつつ、ホテルに帰宅。 --- 少し休憩して温泉に行こうとしたところで、気付けば二時間くらい昼寝…。ああなんてまったり。起きてから行った本館は混んでいたので、とりあえず椿の湯で一浴び。帰ってホテルの岩風呂でもう一風呂。ご飯食べて、道後温泉本館でもう一度入浴。風呂三昧。 --- 本日の食事メモ。ホテルバイキング(洋食)->高島屋の鮭いくら丼->ホテル部屋ご飯->ローソンのベビースター・チョコレート --- 明日にはこんな日々は忘れて家に帰る。だから明日まではこんなままで。 --- ↑の後で草薙剛さんの歴史番組を見ている。なかなか面白い。やっぱり歴史はいいなあ。
2005年09月17日(土)
|
|