LA LA LU...mitsukedori

 

 

茶わん坂 - 2003年10月12日(日)

結構な距離、しかも坂道、目的地について中に入った時は汗が吹き出してきた。
3連休の真ん中の日で、観光客も一杯。団体の人も結構多くて、観光バスと何台も行き違う。目的地は清水寺、ずいぶん久し振りに行ってみる。でもこの坂は、通ったことが無かった。三年坂の方からしか行った事が無い。
清水の舞台はいつ見ても、絵になるなと思う。舞台にいる時より、少し行き過ぎて、音羽の滝に向かう途中で全体が見えるところがあるのだが、そこからの眺めがよい。

もう一箇所、五条から七条まで足を伸ばすと、三十三間堂。そちらにも行く。1001体の千手観音は、壮観。こちらもたくさんの観光客で、中に入っても大渋滞。のろのろと進む中で、周りの人の会話が聞こえてくる。「あれ、えなりかずきに似てる。」(確かにそっくりだった。)「ここ宮本武蔵が決闘したとこやろう。」(裏に回って、吉川英治氏の完全な創作とわかった。)など等。でも、いちばん多いのは、「ほー」とか「すごい」というような声。自分もそう。


ということで、ちょっと観光気分を味わってきた。



...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail