2003年11月27日(木) |
メランコリーそして終わりのない頭脳疲労 |
エスパの次の監督は早野さんが有力らしいですね・・・今から寒い予感が・・・ まあ・・・どうなることやら。楽しみです。それなりに。 スーツ着てくれるだけマシだと思うことにします。
昨日整体行ったら「頭脳疲労で肩甲骨がガチガチだよ」とギャグなのか本気なのかよくわからないことを言われたんで、今日はずっとぼーっとしながらごろごろ寝てたんですが、母親に「じゃまだ」とたくさん足蹴にされました。言語上の表現でなくほんとに蹴られてました。あう・・・。
で、ひさしぶりに「いきなり次回予告」を延々とやって大笑いしたり。 すごい笑えたので、まとめて載せちゃいました。ごっそり。 どれもこれもアイマールが好きすぎるんですが、餃子のやつが一番好きです。 彼にはわけのわからない威圧感があると思います。 次回予告をやるといつも、誰かこういうの書いてくれないかなーと本気で思う。
あとは庭で焚き火をしました。 落ち葉と枝をどんどん放り込んでたらどんどん火が大きくなって、私の背を越すほどになってしまって、どうしようとは思うんだけど別にどうもしないという、そのどうしようもなさがすごい笑えてきました。やはり火を見てると人間よくわからない感情が芽生えるようです。「ひゃーっひゃっひゃっひゃ!」と2メートル近い炎の前で爆笑(というかむしろ悪魔笑い)する21歳女子大生の姿はたぶん端から見ると結構怖かっただろうと思います。母も一緒にしてたんですが、だんだんよくわからないテンションで盛り上がってきて、 「キター!火、キター!」 「あの木ごと燃やしちゃおっか!」 「てか、もう家燃やしちゃおっか!」 「あ、猫がいる!野良猫!今日の夕飯は焼き猫だ!」 「ヒヒヒヒヒ!」 という感じでした。親子で。不吉。犬は遠くから怯えた目で見てました(かわいそう)。それからイモを次々と投入(投入というと選手交代みたいだ)したり、落ち葉がくまなく燃えるように吹いたり動かしたり、結局2時間近く火の世話してました。ヒマ人だ。でも静かに燃える火を見ながら遠い先祖に思いを馳せたりすると(別に馳せませんでしたが)いつになくメランコリーな感じになりますね。メランコリーという言葉の意味をよくわかってなかったりもしますが。 髪が炭っぽくなった。
UEFAカップ、バーゼルvsニューカッスルを見ました。 プレミアには縁のない私ですがニューカッスルは小説「シーズンチケット」での憧れのチームなのでいつも気になる存在です。プレミア最高選手アラン・シアラー、恥ずかしながら、まともに見たの初めてな気がします。なんかオーラがありますね・・・。ニューカッスル18番が好きな気がする・・・と思って調べにオフィシャルに行ったら会員に登録しないと見れないらしいので面倒でのこのこ帰ってきました。まあそれにめげずにしつこく調べて、一応身元判明。アーロン・ヒューズ。北アイルランド代表。覚えとこ・・・。 バーゼル、ユニフォームがフロンタ−レとバルサを足して2で割ったような。スタジアムがすごくきれいでした。客も満員だったし。スイスか・・・いいな〜・・・
|