* *

2003年12月27日(土) 二〇〇三年蹴球納め


天皇杯準決勝エスパvsジュビロ。

■初の静岡ダービー生観戦@埼スタ。埼玉スタジアム好きです。今日はよりによって雪つもってて死ぬほど寒くて風も強い・・・けど、日なたはあたたかい。でもホーム側はまぶしい。しかもなんかホコリみたいのが大量に空から降ってくる。前半ずっと降ってたような気もする。なんなんだこれ。もしこれが謎の胞子とかで、人体に寄生して、あとで身体に紫色のはんてんができたりしたら超怖い。妊娠したりしても怖い。
■スタジアムであったかい紅茶を買う。砂糖入れまくる。最上級のしあわせ!(この本参照。バイブル。)
■エスパ側自由席、あちこちに「狙うは磐田の首ひとつ。」と書かれた旗や血飛沫柄のチラシが・・・。あのー、気勢をそぐようで悪いんですが、エスパってカラーはオレンジだし応援歌はかわいらしいカフェオレCMだし楽しいサンバ調だしマスコットは愛嬌のいいパルちゃんだし、凶悪系は本当に似合わないと思うんだよね・・・ダービーとはいえ、そんなにしなくても、と思います。ちょっと前までほのぼの系だったのにな。
■試合開始、早々とあっさり2点が入ってしまう・・・。グラウも成岡も好きな選手だからあんまり憎めないのだよな・・・。前田りょーいちのクロスもグラウの走りもすばらしかったし。グラウの「靴下から小旗」パフォーマンスが生で見れたのは嬉しい。
■それにしても名波さん。相変わらずすごい。かっこよすぎる。なんだあの存在感は。なんだあの天才オーラは。なんだあのオシャレなパスは。来年は名波さん目当てでジュビロの試合観にいこうか・・・と思いました。今日も結局名波さんばっかり観てましたよ、私・・・。
■2失点でもう駄目か・・・と思いきやエスパもあれよあれよとアンちゃん2得点。コーナーのこぼれ玉からだったり、クロスが揉めた末にだったりで、アレックスは絡んでいたようないないような、ですね。これはひょっとして、いけるかも・・・?と甘い夢。
■しかしすぐに前田が追加点・・・短い夢でした。ある意味この点が決定的だったような気もする。それにしても前田りょーいちは観てるだけで爽やかになるひとときだ。
■点が入りまくってすこし呆然とした前半。後半も早々に成岡2得点め。うーん、なんかまぬけな失点が多いような・・・
■だんだんアレックスはブチキレきれてくるしトゥットは消えかけてるし森岡さんはポカが多いし不安いっぱいだ。
■アレックスが優しさをこめてライン上にそっと置いたボールを名波さんが冷たく容赦なく蹴り出す。それでカードを食らった名波さん。わお。アレックスがボールを置いたとき、どこかからいいとものような「かわいー」という声が聞こえたのを私は聞き逃しませんでした。誰だ。いったい誰だ。友達になろう。
■西と西野が交代したとき連れが「あんまり変わらないじゃん」と言ってて笑えた
■終了直前、アンジョンファンがカニばさみジャンプしてた!!あの、アンジョンファンが!!好感度アップ・・・。ロスタイムのジュビロの時間稼ぎは、もう、徹底しててすばらしいです・・・(泣)逆にエスパの北嶋交代もおいおい時間稼ぎかよ、という・・・
■試合後、アレックスがキャプテンマークとユニと手ぶくろを客席に投げていた・・・!!キャプテンマークが欲しいとは大きな声では言えないがものすごく欲しい・・・
■寒すぎて足がもうガチガチでした。特に、日が傾いて客席が日陰になってしまった後半途中からは。階段がうまく降りれない。トイレの鏡で顔色がすっかり青くなってる自分等を笑う。冬の観戦はやっぱりつらいのう・・・

っつーか、アレックス浦和移籍のウワサですよ。最初はまたデマか、と思ってたけど「環境を変えたい」とか言ってるのを聞くとあながちそうでもないようだ。前にアレックスがイギリス行きを決意したときも最後(となるはずだった)の試合のあとユニフォームとかスパイクとか客席に投げてたし。今日ので思い出しちゃったよ・・・。まあ、今年度が終わったからというそれだけの理由かもしれないけど。うちはエスパ属性アレックスファンサイトではなくアレックス単体ファンサイトなので、そーなったらレッズサポになるのか?私は。アレックスファンとしてのアイデンティティは一体どこにあるんだろう。
でもレッズか・・・エメ田中山田永井坪井室井山瀬都築+アレ・・・悪くない。というか、いい。最近ダレ気味だったし関東なら練見も観戦も楽だしなー。いや、むしろ浦和のチケは入手困難・・・?それに駒場って座れる自由席あるのか(年寄りかお前は)・・・?応援せずにぼーっと見てたら怒られたりする・・・?
というか、脳内の展開が早すぎるな。
これでやっぱり来期も清水です、とかだったら恥ずかしい。


桐野| HomePage